「文章で、意図や情報を的確に伝える」
「文章で、人を納得させる」
「文章で、人を動かす」
ビジネスで書く文章には、目的があります。
そしてメールやSNS、企画書や報告メモなど、「文字や文章でコミュニケーションを取る」場面は増えています。
「書いて伝えたつもり」で終わっていませんか?
また、そうした言葉足らずなコミュニケーションややり取りを見かけたとき、どう指導していますか?
日本経済新聞社のオリジナルプログラムで、「ビジネスで、的確に意図を伝える書き方をマスターする」講座をご体験ください。
開催概要
タイトル | 「ビジネス文章力を伸ばす」研修プログラム体験会 |
---|---|
日時 | 11月20日(水) 13:30~15:50(開場13:00) |
会場 | 日本経済新聞社東京本社2階「SPACE NIO」 (東京都千代田区大手町1-3-7) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込締切 | 11月13日(水) |
※応募者多数の際、抽選となる場合があります。ご了承ください。
本セミナーで
持って帰っていただきたいもの
- 1
-
ビジネスにふさわしい文章の書き方の指導を体験する
- 2
-
導入事例を知る。研修の目的や効果を知る
- 3
-
社員教育の中での活用の場面をイメージする
プログラム
第1部 13:30~14:15
【教材体験】日経ビジネススクールオンライン講座
「ビジネス文章力養成講座」
日経新聞の記者経験者が添削するEラーニングの教材をご紹介します。長文(記事)の要約、関係者とのやり取りを見て報告メモをまとめる、会議の様子を視聴して議事録を書く。ビジネスシーンに即した実践的な課題が豊富です。当日は、例題に取り組んでいただきます。
第2部 14:25~15:25
企業内研修「伝わるビジネス文章」講座【研修体験】
ビジネスパーソンには、電子メールでの報告や連絡から日報や提案書の作成まで日常的に様々な文章を書く機会があります。それらのビジネス文章を相手に伝わるように速く、正しく書けるようにするノウハウを、電子メールでのやり取りを想定した演習や敬語の使い方をはじめ演習をふんだんに取り入れながら、日本経済新聞の記者・デスク経験者の講師が伝授します。通常3時間の講座を、1時間のダイジェストでご体験いただきます。
講師/日本経済新聞社 人材教育事業局 研修・解説委員 後藤未知夫
第3部 15:25~15:50
文章力向上のプログラムラインナップのご紹介
日本経済新聞社が持つ「文章力アップ」につながる多彩なラインナップ、導入事例をご紹介いたします。