グローバルビジネスで求められるスキルをテーマにセミナーを開催します。
今回は、米国在住24年の日本人コンサルタント海老根雅樹さんを講師に招きます。
-----講師の海老根さんから、今回のセミナーに寄せてのメッセージ-----
「グローバル市場で活躍したい!」勇気ある日本人の皆さん、一度立ち止まって考えてみて下さい。
「今までのやり方でいいのだろうか?」と。
皆さんは海外のビジネスの最前線で戦っている日本人を知っていますか。「どうやって、その実力を身に付けたのか。何が必要なのか。」知りたいとは思いませんか。TOEICで高得点を取る能力とグローバルビジネスでのコミュニケーション能力は、全く別次元のもので、鍛え方も違います。
そもそも「目標の設定の仕方」「見ている視点」が違うのです。
今回は、グローバルでビジネスを実践している自身の経験を通して、日本人の抱える問題と解決策を4つのテーマに絞って共有します。
1.本能的に擦り込まれている日本人が抱える壁
2.グローバルビジネスに必要なのは教養と知恵
3.明確な思考があっての英語でのコミュニケーション
4.グローバルレベルでの知識、教養、スキル、英語力の付け方
ワークショップも交え、一緒に考えていきましょう
-----------------------------------
開催概要
タイトル | グローバルビジネスの戦い方 |
---|---|
日時 | 10月18日(金) 13:30~17:00 |
会場 | グローバルビジネスハブ東京 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込締切 | 10月11日(金) |
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
本セミナーで
持って帰っていただきたいもの
- 1
-
グローバルレベルでの知識、教養、スキル、英語力の付け方
- 2
-
グローバル視点で見た日本流ビジネススタイルの課題と解決のヒント
プログラム
第1部 13:30~13:40
【挨拶】
日本経済新聞社 人材教育事業局局長補佐 小熊由美子
第2部 13:40~16:00
【ワークショップ】
1. イントロダクション 自己紹介
2. グローバル視点で見る日本企業の現状
3. 教養と知恵 グローバルビジネスで必要な能力とは
4. グローバル環境で有効なコミュニケーション
5. 具体的行動の紹介
講師/日米コンサルティング代表 海老根 雅樹氏
栃木県出身。獨協大学英語学科卒業後、小売店業界に入る。語学を生かした仕事を追及するため、単身ロンドンへ。その後米国に留学、アリゾナ州サンダーバード校にてMBAを取得。専門はインターナショナルマーケティング。米国グローバル企業の取り組みや、米国で展開している日系企業の多くの事例を元に、日系グローバル企業に数多くのコンサルティング実績を持つ。
第3部 16:00~16:10
Excedo(エクセド)のご紹介
日本経済新聞社 人材教育事業局 小澤 夏生
第4部 16:10~17:00
個別相談会
セミナー後、海老根講師が直接グローバル人材育成に関するお悩みにお答えいたします。個別相談をご希望の方は、お時間を調整いたしますので、下記エクセド事務局メールアドレス宛に相談希望の旨、お知らせください。後日担当者より確認の連絡をさせていただきます。なお、時間が限られているため先着順で対応させていただきます。
※プログラムは予告なく変更することがあります。ご了承ください。