近年は海外市場の拡大、外国人採用、現地企業の買収や業務の急速なデジタル化などの流れのなか、国外はもちろんのこと、国内事業部門でも英語でのコミュニケーションスキルを備えた人材の育成が喫緊の課題です。
半導体や金融、映画、音楽、ゲームを始めとする多くの分野に進出し、事業を拡大している、世界的な企業グループに成長したソニー。
同社のグローバル展開の最前線にいる、ダイバーシティ&エンゲージメント推進部ピープル エンゲージメント マネジャー(兼務人材開発部)の井上氏に、ソニーのグローバル人材育成の方針・考え方・事例、また日経のグローバルコミュニケーション向上を図るマイクロラーニング教材「Excedo(エクセド)」のご印象についてもお話しいただきます。
既存のグローバル研修実施が難しくなっている今、先進企業の取り組みを共有することで、新たなグローバル人材育成の検討・計画にお役立ていただければと思います。
是非ご参加ください。
開催概要
タイトル | ソニーでグローバルプロジェクトに携わる担当者が語る、グローバル人材育成とは? |
---|---|
日時 | 12月11日(金) 15:00~16:00 |
参加費 | 無料 | 会場 |
ライブ配信&アーカイブ配信 ※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします |
申込締切 | 12月8日(火) |
主催 | 日本経済新聞社 人材教育事業局 |
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事部・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。
本セミナーで
持って帰っていただきたいもの
- 1
-
ソニーのグローバル人材育成方針・考え方・事例
- 2
-
Excedoの有用性について
プログラム
第1部 15:00~15:05
はじめに
第2部 15:05~15:40
ソニーでグローバルプロジェクトに携わる担当者が語る
グローバル人材育成とは?
ソニー株式会社ダイバーシティ&エンゲージメント推進部 兼務 人材開発部
井上 多恵子氏
子供の頃、ニューヨークで暮らし(幼少期と、12歳から15歳まで)、帰国後は、全員が帰国子女という高校で、「国際人」を意識しながら育つ。新卒でソニーに入社し、海外営業、オーストラリアでの海外赴任等の仕事を経て、2012年より人事にて、社員意識調査の実施やグローバル人材の育成など、数々のグローバルプロジェクトに携わる。
社外では、英文履歴書コンサルタント「レジュメプロ」代表として、留学・転職を希望する方々を支援。
マーシャル・ゴールドスミスMG100メンバー(日本人は二人のみ)https://www.100coaches.com/coaches/taeko-inoue/
第3部 15:40~16:00
日経より・質疑応答など
※プログラムは予告なく変更することがあります。ご了承ください。