人事部、営業部、経営企画部の方必見!

2023年1月24日(火) 開催
若手社員のうちから鍛えるべき
“ビジネス洞察力”とは?

~世の中の潮流を捉え、新たな発想ができる人材を育成するために~

「日々の新ニュースを、議論の活性化や意見の多様化に活かせていますか?」
「“いま”のトレンドだけでなく、“さき”のトレンドへの洞察ができていますか?」
「情報収集の属人化と効率化は変えられない、と諦めていませんか?」

デジタル化の急進展などビジネス環境が大きく変わる中、「新しいコトに挑戦する変革人材」を求める声はますます高まっています。過去の成功体験や延長線上に安住せず、顧客や競合を半歩でも先んじた着想と挑戦こそが、未来をつくります。

変革人材の必須能力の1つが「ビジネス洞察力」です。
世の中で起きている変化を敏感に広く知り、表面上には見えにくい隠れた本質を深く考え、新たな可能性の着眼点を絞り込む力です。これは突然身につくものではありません。日々の習慣の積み重ねによってこそ磨かれる力です。私たちは誰もが、日々触れる情報を通じて、自分ならではのモノの見方や世界観を、無意識につくり上げているためです。

本ウェビナーでは、「ビジネス洞察力」を高めるための意識づけと習慣化にスポットをあて、個人と組織に根付かせるための仕組みづくりのポイントについてご紹介します。



セミナーで持って帰っていただきたいもの

「ビジネス洞察力」がなぜ重要なのか?
個人の「ビジネス洞察力」を高めるトレーニング内容の一部体感
組織の「ビジネス洞察力」を高めるナレッジツール内容
申込締切:2023年1月19日(木)17:00
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

セミナー概要

開催日時 2023年1月24日(火) 14:00~15:00
参加方法 ライブ配信(ZOOM)&アーカイブ配信
※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします
申込期限 2023年1月19日(木) 17:00 
参加費 無料
主催

日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット

日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット

協力会社

株式会社日経BPマーケティング

※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

プログラム

第1部 14:00~14:10

はじめに 「ビジネス洞察力」とは?

日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット

第2部 14:10~14:30

記者経験者が解説する「トレンドをつかむ情報収集」のコツ

ビジネス洞察力を高める第一歩は、自分なりの視点=着眼点を養うことです。その前提として「各方面にアンテナを張り、いろんなことをどん欲に知る」作業が必要です。

知識は1つの「点」にすぎませんが、それらを「線」につなげれば現在のトレンドを浮き彫りにできます。トレンドが世の中のどんな動きとつながっているかがわかると、ビジネスを立体的に理解できるようになります。

ここでは、元新聞記者の講師が、若手や中堅層を対象に行うトレーニング内容をダイジェストでお届けします。

 

若林 宏(わかばやし ひろし)
日本経済新聞社 教育事業ユニット 研修・解説委員

1984年日本経済新聞社入社。東京本社編集局流通経済部、「日経トレンディ」編集部、流通経済部次長、大阪経済部次長、会員制雑誌「日経消費マイニング」「日経消費ウオッチャー」編集長、松山支局長を経て2013年から現職。記者として小売業、食品メーカーを中心とした産業ニュースのほか、消費トレンド、世代別消費分析、企業のマーケティングなどを主に担当。「日経トレンディ」でヒット商品ベスト30、「日経MJ」でヒット商品番付の担当も経験。日本マーケティング学会会員。

第3部 14:30~14:55

「デジタル×情報」を武器に。組織の「ビジネス洞察力」を高めるツールとは?

情報収集・ナレッジシェアを通して、組織の新たな価値の創造を加速するNIKKEI The KNOWLEDGEをご紹介します。

日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット

第4部 14:55~15:00

質疑応答


(上記は予定です。当日変更になる可能性があります。)

申込締切:2023年1月19日(木)17:00
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。


<お問い合わせ先>
法人研修問い合わせ窓口
E-mail:hrconsul@nex.nikkei.co.jp
(営業時間:月~金10:00 ~ 17:00、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く)