業績チームを率いる変革型リーダー育成プログラム
「Leading High-Performance Team【第1期】」説明会
あなたの会社には、グローバルチームを任せられる人材はいますか?
グローバルチームを率いて好業績を残す「自信」が身に付く新講座の全貌をご紹介!

 申込受付は締め切りました 

~あなたの会社の未来を担う、グローバルリーダーの育成に~

世界最高レベルのケーススタディ × 世界で活躍する社会人留学生との議論
グローバルチームを率いて 
好業績 を残せるリーダーを育成する、待望の新講座の全貌をご紹介!

国内唯一のトリプルクラウンを誇る名商大ビジネススクールと、長年にわたりビジネスパーソン育成に取り組んできた日経ビジネススクールが共同開発した、これまでにないグローバルリーダー育成プログラム「Leading High-Performance Team」。

本プログラムディレクターであり、講師も務める横山研治教授が登壇し、本講座で身につけられる好業績を残すグローバルリーダーに必要な6つのスキルと、「名商大MBA流オリジナルケーススタディ」「各国第一線で活躍する社会人留学生とのネットワーク形成」「海外赴任さながらの挑戦的な環境」など本講座ならではの魅力を徹底解説いたします。

参加者の皆様から質問をお受けする時間も設けますので、本講座の受講をご検討されている方や、本講座への社員派遣をご検討されている企業の研修ご担当者様は、是非ご参加ください!

※「Leading High-Performance Team【第1期】」の詳細はこちら

セミナーでお持ち帰りいただきたいもの

グローバルチームを率いて好業績を残すリーダーに求められる6つのスキルとは何か
新講座「Leading High-Performance Team」でしか体験できない、グローバルリーダー育成に最適な環境とは何か

セミナー概要

開催日時

9月27日(水)  12時~12時45分
10月5日(木)12時~12時45分

参加方法 ライブ配信(ZOOM)
※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします
申込期限

10月4日(水)18:00

参加費 無料
主催

日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット

※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

プログラム

第1部 12:00~12:15

概要説明

村山 浩一
日本経済新聞社 教育事業ユニット シニア・コンテンツ・プロデューサー

横川 泰三
同 チーフプロデューサー

第2部 12:15~12:35

次代を担う変革型リーダーシップを身につけるポイント

1.講座のコンセプト説明
2.グローバルチームを率いるために必要な6つのスキル

横山 研治 氏
名古屋商科大学ビジネススクール教授・研究科長

博士(立命館大学、経営学)。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。2021年から現職。立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授。専門は競争戦略論、ファミリービジネス論。1992年および1995年に三井物産貿易奨励会賞を受賞し、2002年には日本貿易学会賞奨励賞を受賞した。APUの開学メンバーであり、国際経営学部長、副学長、立命館学園常任理事を歴任した。また、2018年から2021年までアジア太平洋ビジネススクール協議会(AAPBS)の会長を務めた。大学基準協会では経営系専門職大学院認証委員会副委員長を務める。

第3部 12:35~12:45

「LeadingHigh-Performance Team【第1期】 申込方法 質疑応答

(上記は予定です。当日変更になる可能性があります。)


<お問い合わせ先>
法人研修問い合わせ窓口
E-mail:hrconsul@nex.nikkei.co.jp
(営業時間:月~金10:00 ~ 17:00、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く)


こちらのセミナー・イベントもご覧ください