~役員が果たすべき役割と、求められる学びの変化~
セミナーで持ち帰っていただきたいもの
開催日時 |
2023年9月12日(火) 14:00~15:00 |
---|---|
参加方法 | ライブ配信(ZOOM)&アーカイブ配信 ※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします |
申込期限 | 2023年9月8日(金)17:00 |
参加費 | 無料 |
主催 |
日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット |
・経営戦略と人事戦略の同期が重要視される背景
・企業の将来を決める役員の重要性と変わりつつある役割
・日経の考える「役員の素養」
日本経済新聞社 教育事業ユニット
「役員」に必要とされる知見とは何か?
・役員は単なる「ビジネス・パートナー」ではなく、「時代の先導者」を目指すべき
・求められるCreative FunctionとNavigating Function
「取締役・執行役員の法律知識とコンプライアンス」の講座より一部紹介
専門分野は、会社法、経済法、国際取引法、情報法、リスク・マネジメント等の企業法務全般。2014年4月より、法制審議会商法部会委員。多くの企業で顧問弁護士、社外取締役を務めるほか、日経ビジネススクールを代表する役員向け講座を長年にわたって担当、多くの企業の社内研修でトップマネジメントや役員向けの講話を行っている。主な著書に『会社法入門20講』、『企業法務入門20講』(いずれも勁草書房)、『詳解 個人情報保護法と企業法務』(民事法研究会)、『新しい会社法の知識』(商事法務)、論文に「社外取締役の研究」(慶應法学46号1頁)、“Recent Legal Measures to Enhance Corporate Transparency in Japan”, Business Law Review Vol.12等がある。
・役員育成にまつわる課題
・日経の役員育成プログラムのご紹介
・取組事例のご紹介
Copyright©2023 Nikkei Inc. All rights reserved.