今年こそ、グローバル人材育成を変革する!という企業様におすすめ

「グローバルに活躍する人材」に
求められる要件とは?
~「英語ができる人=グローバル人材」ではない!
本当に必要な力と鍛え方とは~
2023年6月7日 開催(アーカイブ配信あり)

「グローバルに活躍できる人=語学力の高さ」と考えがちですが、実は、グローバルに働く人には、それ以外に求められるスキル・能力が多くあります。

「英語ができる人=グローバル人材」ではない!
ということに皆さんも気づき始めているのではないでしょうか。

・グローバルビジネスの現場で結果を出せる人材とはどういう人なのでしょうか?
・多国籍メンバーで構成された「組織やチーム」を牽引できるリーダーとはどのような人なのでしょうか。


本ウェビナーでは、グローバリゼーションの専門家Christoph Grau 博士や、約600名の海外ビジネス経験者からのアンケート調査結果などをもとに、「グローバルに活躍する人材」に求められる要件とは?というの問いへのヒントを考察してまいります。

是非、貴社のグローバル人材育成計画を策定するうえでのヒントにしていただけたらと思います。ご参加お待ちしております。

こんな課題をお持ちの方におすすめです

英語研修だけでは実務で活躍できる人材を育成できない気がしている
「グローバルリーダー人材を育成したい」が、英語研修しかできていない
グローバル人材のプールを構築したいが何から始めてよいかわからない

本セッションでお持ち帰りいただきたいもの

「英語ができる人=グローバル人材」ではない理由とは?
グローバルビジネスの現場で結果を出せる人材とはどういう人なのか
Excedo(エクセド)の導入効果とは?
申込締切:2023年6月7日(水)17:00
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

ウェビナー概要

開催日時 2023年6月7日(水) 13:00~14:00
参加方法 ライブ配信(ZOOM)&アーカイブ配信
※お申込みいただきました方にこちらからリンクをご案内いたします
申込期限 2023年6月6日(火)17:00
参加費 無料
主催

日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット

※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

プログラム

第1部 13:00~13:40

「英語ができる人=グローバル人材」ではない!
「グローバルに活躍する人材」に求められる要件とは?(多国籍メンバーの視点で語る)


Christoph Grau 博士
デジタライゼーションとグローバリゼーションの専門家

15年以上にわたり、有名な国際的メディアや教育機関の経営者、起業家、コンサルタントとして活躍。アジア、ヨーロッパ、北米、南米の4大陸、20カ国で勤務。2019年に日本経済新聞社と共同で、日本のビジネスプロフェッショナル向けに異文化理解をベースとしたグローバル環境下において必要なソフトスキルを学び支援する革新的なコーチングアプリ、Excedoを開発した。
第2部 13:40~13:50

海外経験者の実際の声とExcedoのご紹介
約600名の海外ビジネス経験者からのアンケート調査結果をご紹介

第3部 13:50~14:00

Q&A(質疑応答)


(上記は予定です。当日変更になる可能性があります。)

申込締切:2023年6月6日(火)17:00
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事部・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。


<お問い合わせ先>
法人研修問い合わせ窓口
E-mail:excedo-inquiry@nex.nikkei.co.jp
(営業時間:月~金10:00 ~ 17:00、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く)