グローバル人材育成プランニング
スポットコンサルティング
期間限定!2024年度研修計画を世界基準のプロがお手伝い
クリストフ・グラウ博士
日経が提供するコーチングアプリExcedoのファウンダー

次年度の人材育成計画は経営戦略に連動できていますか?

既存ビジネスの再構築や新規ビジネスに直結するスキルや変革マインドセットなど、事業のフェーズや期待する職務内容によって、
アセスメントや人材育成プログラムにも進化が必要です。
ビジネスに効果的か、その視点でマンネリ化した基礎固めや語学からステップアップしてみましょう。

日本のグローバル人材、DX人材育成のトップコンサルタント
クリストフ・グラウ博士による人材育成計画策定のご支援

クリストフ・グラウ博士 /Dr. Christoph Grau

Ph.D.(Information Systems and New Media)

ドイツ出身、スイス在住。
Excedo(日経が提供する異文化コミュニケーションスキルのためのコーチングアプリ)とHabitus(グロースマインドセットを身につけるための習慣ビルダー、近日ローンチ予定)のファウンダー。

数十社の有名日本企業で、企業ビジョンに合致したタレントマネジメント戦略の再構築支援の経験を持つ。タレントマネジメントのエキスパートで、注力分野はラーニング&ディベロップメント。特に日本人社員のデジタルスキル・グローバルスキル習得の支援に関心がある。

日本経済新聞社と5年以上にわたり、日本企業とその従業員が旧態依然の環境から脱却し、成功できる未来へと移行するための支援に専念している。

以前は、エグゼクティブやコンサルタントとして、グローバルメディア・教育企業( Pearson、Financial Times、Axel Springerなど)で勤務。デジタル化戦略の立案、チェンジマネジメント、M&A、スタートアップの立ち上げ等の実績がある。
インタビュー記事:リスキリングの盲点英語コミュ力の磨き方

こんな課題はありませんか?

事業に直結するスキルの定義に課題を感じている
社内で合意を得るためのデータやアイデアが欲しい
● 実際業務に活きているか効果測定が難しい

 

いまコンサルティングを受けるべきつの理由

エグゼクティブ経験者が直接指導

課題感の聞き取りから計画のフレームワークまで、丁寧にグローバル基準の人材育成のノウハウを貴社に実装できます。

マンネリ化した研修プランの
アップデート

語学や自主学習を促すことから脱却し、より実際の業務にインパクトをもたらせるかという視点で研修計画策定をご支援します。

最新の潮流をキャッチアップ

成功・失敗事例を数多く知るクリストフ博士だからこそ、人材育成の新潮流と実践までをフルパッケージでご支援できます。

グローバル人材育成プランニング スポットコンサルティング
※問合せ受付・ご相談は、日本人担当者が対応いたします

【コンサルタント】クリストフ・グラウ博士 /Dr. Christoph Grau

         (Excedo COO 兼 日本経済新聞社 シニアアドバイザー)

【提供内容】経営戦略に連動したグローバル人材育成計画策定のご支援(実働40時間分)

【実施方法】原則オンラインミーティング・企画書提出等(日本語通訳が同席します)

2024年の研修計画策定に、世界基準のプロの目線を!
来年からいいスタートを切りませんか?

まずはお気軽にお問合せください!