人事・研修担当者様向け無料セミナー
欠けているものとは?
申込受付は締め切りました
申込受付は締め切りました
変革型のリーダーは育っていますか?
あなたの会社の管理職・リーダー層の育成は、質・量ともに十分ですか?
現状を打破して変革をリードする知識やマインドは、十分に備わっていますか?
日本の社員教育は、OJTや実務実践に頼る傾向があります。それが強い現場を生み出すことにつながり、日本企業の成長の原動力となったという側面はあります。しかし、OJTや実務直結型の教育のみでは、現状を打破できる人材、変革をリードできる人材はなかなか育ちません。
「新しい価値」を創造する人材には、今までの延長線上にはない視点や視野の広さが求められます。その視点を獲得するには、ビジネスを体系立てて捉え、学び、整理することが必要です。
変革を推進できる管理職やリーダー育成に必要な教育・人材育成の要素とは何か?
今の育成体制の欠点は何か?どう見直し、どこから手をつければいいのか?
数多くのイノベーション型の組織と人材について研究してきた入山章栄教授が語ります。
開催日時 | 2023年10月17日(火)14:00~15:00 |
---|---|
参加方法 | ライブ配信(ZOOM) |
申込期限 | 2023年10月13日(金)17:00 |
参加費 | 無料 |
主催 | 日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット |
※応募者多数の際、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※企業の人事・研修担当者を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。
入山教授が、日本企業のリーダー育成について語ります。海外との違い、求められる人材像の変化などを踏まえ、リーダー育成に必要な育成プログラムのポイントを語ります。
入山 章栄 氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所を経て2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。19年4月より現職。『Strategic Management Journal』『Journal of International Business Studies』など国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP)、『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)ほか。
入山教授も登壇する「MBA Essentials 2023 管理職向け総合コース」のご案内です。どんな企業が、どのように使っているのか、利用状況などもご紹介します。
日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス 教育事業ユニット
人材育成や組織開発の観点でよく寄せられる質問に、入山教授がご回答します。
入山 章栄 氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
(上記は予定です。当日変更になる可能性があります。)
お問い合わせ先
大学連携講座 担当 E-mail:nbs-pgm@nex.nikkei.co.jp
(営業時間:月~金10:00 ~ 17:00、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く)