デザイン思考法を学ぶことで、固定概念や既存の思考の枠をはずして、新しいアイデアや発想を生み出すマインドセットを養い、従来の延長の業務だけでなく、より柔軟で顧客視点にもとづいたスピード感のある仕事のスタイルをとり入れ、チームで新しいイノベーションを起こしていくスキルを身につける。
所要時間 |
3日間 |
---|---|
受講対象者 |
中堅社員 |
その他 | ここに掲載しているプログラムの項目をベースに、アウトプットにより内容をカスタマイズすることが可能。 |
1.アイスブレイク~固定観念の枠をはずそう
2.デザイン思考とは
(1) 基本的な概念
(2) デザイン思考5つのステップ~共感、定義、発想、試作、試行
(3) 事例紹介( Sony/Apple/GE )~自分の仕事にあてはめてみる
3. デザイン思考を試してみよう
(1) 「テーマ」 をもとにチームで試作してみる
(2) チーム発表
※「テーマ」
例)「デザイン思考を使って自社の新しい商品やサービスやアイデアを出し、試作してください。」
4.新規事業の種を考える
5.次回に向けて