決算短信と経済ニュースから読み解く企業の力
講師は日本経済新聞記者経験者!
「企業を見るときの基本情報」としてチェックしている決算短信の読み方を伝授します。
「企業を見るときの基本情報」としてチェックしている決算短信の読み方を伝授します。
財務数字の基礎的な用語を知ってほしい。 |
---|
決算短信を見て、経営分析できるようになってほしい。 |
数字に関する苦手意識を克服してほしい。 |
●財務数字の基礎的な用語を知ることができる。
●会計のどこを見れば良いかが分かる。
約3時間
1.決算短信って何だ?
(1)決算短信から何がわかるのか?
(2)決算短信から読む会社の成長のポイント
(3)その会社の「成長ステージ」を見抜く
2.決算短信に出てくる用語を知る
(1)貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)
(2)利益とは? 利益の種類を知っておく
(3)キャッシュフローから何がわかるのか?
3.経済ニュースから読み解く企業の財務状況
(1)今、話題の会社の決算短信を見てみよう
(2)「産業天気図」で、業界の大きなトレンドを知る
4.【演習】実際に決算短信を見て、経営分析しよう
決算書は上の人がなにかやっているんだなというくらいの軽い気持ちだったのですが、企業の成長性や安定性について決算から読み解く力が身につきました。決算から企業の状況を読み取れることは、取引先やライバル企業の強みや弱みを知るために必要なスキルであるため、大変ためになりました。
決算書については、苦手意識があったが、今回の講義を聞くことで、決算書はただ数値が並んでいるだけでなく、企業の今の実力が現れたものであるとしっかり理解できた。決算短信から、各社のステージを読みとく指標を知ることができた。
Copyright©2023 Nikkei Inc. All rights reserved.