お客様との「ビジネス雑談力」
講師は日本経済新聞記者経験者!
日々のニュース記事からの情報の選び方、お客様に役立つ話題に加工するためのコツなど、訪問先での会話に困らない「ビジネス雑談力」の高め方を、事例を交え分かりやすく解説します。
日々のニュース記事からの情報の選び方、お客様に役立つ話題に加工するためのコツなど、訪問先での会話に困らない「ビジネス雑談力」の高め方を、事例を交え分かりやすく解説します。
訪問先との関係を良くする「ビジネス雑談力」を身につけてほしい |
---|
ニュースを会話の「ネタ」にするコツを学んでほしい |
相手に有益となる情報の探し方を身につけてほしい |
●訪問先での会話に困らない「ビジネス雑談力」が高まる。
●相手に有益となる情報をどのように探し、ニュースを会話の「ネタ」にコツを学ぶ。
●多くの情報の中から、お客様のためになる情報をキャッチし、自分の言葉で表現できるようになる。
約3時間
1.できる営業、できない営業
2.新聞から情報を切り取り「話題」を創り上げる
初級編 1つ1つの記事から話題を選ぶ ~ネタの取り入れ方~
中級編 複数の記事を読み比べて「話題」を「創る」 ~ネタに付加価値をつける~
上級編 顧客に応じて話題を使い分けよう ~ネタを独自に分析する~
演習
3.「ビジネス雑談力」を磨くためのポイント
(1) 顧客と会話のキャッチボールをしよう
(2) 雑談は恋愛と同じかもしれない
(3) 経営者とイノベーションを生み出そう
ビジネスの提案に繋げる雑談は、常にアンテナを張り、自分の意見をストックしておくことが大切であるということ、その雑談から『一緒に働きたい、何かをやってみたい』と思っていただくチャンスになるということを学びました。ロールプレイングは、戸惑いながらになってしまいましたが、実践するとてもいい機会になりました。ありがとうございました。
ビジネス雑談を行うことで顧客との距離が縮まる点の改めての認識が出来た。昨今、時間の効率化を意識するあまり、結論のみの対話・提案となりがちである。ビジネス雑談を意識して営業活動を行っていきたい。
Copyright©2023 Nikkei Inc. All rights reserved.