鶴谷 武親氏(つるたに たけちか)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 客員教授
埼玉大学教養学部卒業、金沢工業大学大学院修了。ポリゴンマジック株式会社代表取締役。多摩美術大学講師を経て、2005年より早稲田大学大学院で教鞭をとる。19年4月より現職。
セコムにてグループ事業戦略などを担当後、デジタルハリウッド、アイ・エム・ジェイ(現アクセンチュアグループ)、デジタルスケープ(現イマジカグループ)をはじめ、数多くのスタートアップの創業に携わる。また、総合電機メーカー、総合商社、通信キャリアなどの企業の事業アドバイザー・社外取締役、医療法人社団理事、政府委員会委員、非営利団体理事などを歴任。早稲田大学では社会人教育をはじめ、博士人材の育成、起業家育成等を担当。早稲田大学EDGEプログラムアドバイザーを務め、大学発ベンチャーの育成にも力を入れる。
担当講座lectures
開催日時 | 講座名 |
---|---|
2022年5月11日(水)~7月20日(水) | <総合コース>春 【MBA Essentials 2022】 |
2021年12月10日(金) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2021年9月17日(金) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2021年6月25日(金) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2021年4月14日(水)~6月30日(水) | <総合コース>春【MBA Essentials 2021】 |
2021年1月29日 (金)~3月5日(金) | テクノロジーインパクト ポストコロナの新事業創造編 |
2021年1月29日 (金)~3月5日(金) | テクノロジーインパクト ポストコロナの新事業創造編【書籍付き】 |
2021年1月28日 (木) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2020年10月16日 (金) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2020年7月15日(水)、7月28日(火)、8月7日(金) | テクノロジーインパクト 5G編 |
2020年5月13日 (水)~7月8日(水) | <総合コース>春【MBA Essentials 2020】 |
2020年2月7日 (金) | イノベーションを生み出すクリティカルシンキング |
2019年10月16日 (水)~2019年12月16日(月) | 日経ビジネススクール テクノロジーインパクト2030 第4期(全6回) |