The eyewitnesses put the police in the picture about the accident.
(何人かの目撃者が事故の模様を警察に説明しました)
Vocab Aid:
eyewitness(目撃者)
現場検証をしている警察官に、ことのてんまつを緊張して説明している目撃者の姿を事故現場からテレビ中継していました。今回は、こんな場合の「説明する」を英語ではどう言うかの話です。もちろんおなじみのexplain(説明する)を使ってthey explained to the police what happened(何が起こったかを警察に説明した)でも満点ですが、もっとくだけたput ~ in the pictureも覚えておきたいところです。ここでのpictureは「実態」「全体像」の意味。put the police in the picture(警察をその「全体像」の中に置く)は「警察に事情を話す」、put the boss in the pictureなら「上司に全体像を説明する」ことですね。
How to use:
- Will someone put me in the picture what happened in my absence?
- Well, Tom first called Bob names, then Bob got mad and he punched Tom, then ….
- 私がいない間に何があったんだ。だれか説明してくれないか。
- えーと、まずトムがボブをののしったらボブが怒ってトムにパンチをくらわせて、そしたら……。
Further Study:
社会的な地位の高い人が不祥事とおぼしきことに巻き込まれると、公の場での説明を求められる。部下が起こした不始末を「きちんと説明しろ」と、上司が会社に説明を求められることもある。この類の「(~に)説明を求める」ことをcall ~ to account、「求められる」ことをbe called to accountと言います。説明する内容については、for …と後ろにつけます。ここでのaccountは「(理由・原因などを)説明する」という意味。「説明責任」をaccountabilityと言うのは、ここから来ています。
The city assembly called the mayor to account for a loan he got from a businessman.
(市議会は市長に、実業家からカネを借りたことについて説明を求めました)
The cabinet minister was called to account for having allegedly taken a bribe.
(その閣僚は、賄賂を取ったと言われている件について説明を求められました)
コスモポリタン・インスティテュート(CI)