The company decided to lay off 100 employees in one fell swoop.
(その会社は従業員100人を一挙に整理することにしました)
Vocab Aid:
lay off(解雇する)
英語で「一挙に」はin one fell swoopと言います。fellといえばfall(落ちる)の過去形、もしくはfell a tree(木を切り倒す)のfellしかないはずなのに、何の関係もなさそうなswoop(≪猛禽類などが獲物めがけて≫急降下する)と一緒になると突然「一挙に」になる、不思議な慣用句です。
あらためて辞書を引いてみるとfellには「無慈悲な」の意味がある――と、言うより「あった」と出ています。どうやらこのフレーズは、出来た当初は「(鷲や鷹が急降下して)無慈悲な一撃を加える」意味だったらしい。ですから今の時代にこのフレーズが意味する「一挙に」には、「情け容赦ない(一挙)」の意味合いが含まれる――とも推量できますね。
How to use:
- When the stock market crashed, many investors went broke in one fell swoop.
- I know some of them myself.
- 株が暴落して、一挙に多くの投資家が破産しました。
- 私の知り合いにも何人かいます。
Further Study:
in one fell swoopの詮索はこのくらいにして、one ~式のフレーズをいくつか覚えておくと重宝する話に移ります。「ビールを一気に飲み干す」のはdown the beer in one go、 面白い本を「一気に読んでしまう」のならread a book in one sitting(ひと座りで読む)という具合。使い方は少し異なりますが、one for the road(出かける前のひとつ)という面白いフレーズもあります。「出かける/別れる前にひと飲みする」というのが、そのココロ。そういえば、吉良邸討ち入り前夜、不在の兄の屋敷で一人別れの酒を飲む「赤垣源蔵・徳利の別れ」も、この例と言えます。
She emptied a glass of wine in one go and got drunk.
(彼女はグラスワインを一気にあけて酔っ払いました)
I finished my homework in one sitting.
(僕は一気に宿題を仕上げた)
Let’s have one for the road before we leave.
(帰る前にもう一杯いこう)
コスモポリタン・インスティテュート(CI)