ビジネス資料作成基礎講座
メッセージ
必要なのは説得力のあるメッセージと、分かりやすいストーリー。
文字・表・グラフ・図に対してノイズカットとフォーカスのテクニックを駆使し、印象に残る図解を作ることを目指します。
ミニ演習も交えて分かりやすく解説するので、新人担当者の方にもおすすめの講座です。
講師

清水 久三子
AND CREATE(アンド・クリエイト)代表取締役
2005年に当時の社長から命を受け、コンサルティング&SI事業の人材開発部門リーダーとして育成プログラムを設計導入。ベストプラクティスとして多くのメディアに取り上げられた。2013年に独立し執筆・講演活動を開始。ビジネスプロフェッショナルのスキル向上のための研修プログラムを多数提供している。
著書は『プロの資料作成力』、『通じる文章にする5つの力』、『1時間の仕事を15分で終わらせる』、『一流の学び方』など2017年現在15冊を出版。日経SYSTEMS、東洋経済オンライン、プレジデントオンラインなど連載多数。
この講師の他の講座
学習内容
- 資料の目的の設定と、ターゲットのプロファイリングから伝えたいメッセージを作成する。
- 最小限のコントラストで印象に残る表・グラフの作成テクニック
- 図解を分かりやすくするための改善法や、画像・イラストの効果的な使い方を学ぶ。
学習対象者
- 相手の印象に残る資料作成を行いたい新人担当者
- プレゼンテーションでなかなかその後の商談につなげることができないビジネスパーソン
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- メッセージ
- ストーリー
- 図解
- 10
- 2時間37分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(10本)
無料サンプルを見る
1. 目的を設定し相手の期待を把握する 0:15:01 この講座を受講するにあたっての前置きと、目的・ゴールの設定、ターゲットプロファイリングについてお話しします。
3. メッセージのインパクトを強めストーリーを作る 0:22:08 メッセージのインパクトの強め方と、ストーリーの作り方について学びましょう。
4. インパクト図解とは? 文字のインパクトの出し方 0:07:51 「インパクト図解」とはなんなのか。さらに、文字のノイズカットとフォーカスについてのテクニックを解説します。
5. 表のインパクトの出し方 0:16:57 表作成のノイズカットとフォーカスについてのテクニックを学びましょう。
6. グラフのインパクトの出し方① 0:15:27 縦棒グラフ、折れ線グラフのインパクトの出し方について解説します。
7. グラフのインパクトの出し方② 0:15:01 横棒グラフ、円グラフ、その他様々なグラフのインパクトの出し方について解説します。
8. 図の作成手順 0:08:45 「図」についての基礎と、作成手順についてお話しします。
9. 関係性パターンを使った図解 0:21:08 関係性パターンの図について解説します。円の並べ方で、様々な関係性を示すことができます。
10. 図の改善と画像と色の使い方 0:13:38 図を分かりやすくする改善テクニックや、画像・イラストの効果的な使い方、カラーリングのテクニックについて解説します。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル