ステークホルダーマネジメント講座
メッセージ
本講座のねらいは、現場のプロフェッショナルが、プロジェクトの主導権を手放すことなく、効果的に業務を遂行てできるようになることです。 そのために「影響力の法則」を適用したステークホルダーマネジメントの習得を目指します。
講師

高嶋 成豪
人材開発/組織開発コンサルタント、インフルエンス・テクノロジーLLC代表
学習内容
- ステークホルダーマネジメントの重要性と戦略
- ステークホルダーを特定する方法
- 「影響力の法則」モデル
- 「影響力の法則」のフレームワークを使ったエンゲージメント戦略
- 難しいステークホルダーを巻き込む戦術
- エンゲージメント戦略の評価と再計画
学習対象者
- 専門職、営業職、技術職ら現場のプロフェッショナル
- 複数の部門をまたがるプロジェクトを任されている、管理職、プロジェクトリーダー
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- ステークホルダー
- エンゲージメント
- プロジェクト
- 9
- 2時間01分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. ステークホルダーマネジメントへの誘い 0:10:34 ステークホルダーマネジメントの定義、その重要性が高まっている背景など、ステークホルダーマネジメントの概要を学びます。
3. ステークホルダー特定 ~特定と分析 0:12:29 ステークホルダー特定とはなにか、またステークホルダー分析の実際を学びます。
4. エンゲージメントを引き出す「影響力の法則」 0:15:52 「影響力の法則」とはなにか、影響力のメカニズム「カレンシーの交換」、組織で使えるカレンシーを学びます。
5. エンゲージメント戦略の計画1 ~「心の的」をつかむ 0:14:23 ステークホルダーの「心の的」とはなにか、探偵のように「地理」と「歴史」を考える方法、「心の的」の尋ね方を学びます。
6. エンゲージメント戦略の計画2 ~カレンシーの計画 0:13:43 「心の的」に照準を合わせた「カレンシー」の計画を学びます。
7. エンゲージメント戦略の計画3 ~難しい相手との交換 0:18:29 幹部・顧客・年長の部下など難しいステークホルダーとのカレンシーの交換、「チーム」と交換するカレンシーを学びます。
8. エンゲージメント戦略の実行 0:13:50 交換を始め、カレンシーを繰り出す交換の実践を学びます。
9. エンゲージメント戦略の実行 0:09:54 カレンシーの効果の評価を学び、目的を見失わずステークホルダーマネジメントを続けることを検討します。
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル