UXインテリジェンス基礎講座 第5回

ユーザーテスト、プロトタイピング、エキスパートレビュー

メッセージ

その「顧客視点」、「あなたの視点」になってませんか?
「ユーザーエクスペリエンス(UX)」とは生活や社会を形作る重要な技術・考え方であり、ビジネスの根幹を支えるものです。DX人材の重要性が高まる今、UX起点でビジネスを捉えて業務を遂行することはすべてのビジネスパーソンにとって必須スキルといえます。UXインテリジェンス協会による本講座シリーズでは、企業がUX ドリブンになり、あらゆる方々が UXを実践できるようになるための方法を学びます。第5回となる本講座では「ユーザーテスト、プロトタイピング、エキスパートレビュー」をテーマに、UXデザインの有効性を検証する手法やUXデザインを簡易的に具現化する手法について解説します。

顧客体験(UX/CX)へ向き合う基本的な考え方や技能取得の出発点として「UX検定基礎」をご用意しております。

本講座の資料がダウンロードできます。
各チャプターを60%以上閲覧するとテストを受けることができます。

この講座のスライドを見る

講師

布袋田 由理子

布袋田 由理子

株式会社ビービット マーケティング本部/マーケットクリエーションオフィス コンテンツ開発リーダー

東京大学大学院工学系研究科修了後、2011年にビービット入社。
コンサルタントとして、ユーザー行動観察調査だけでなく、当時開発中だったダイアリー調査や、健康診断の結果をその場で反映させるプロトタイプ調査など、様々なリサーチ案件に携わる。
その後ソフトウェアCRM、ソフトウェアプロモーションなどを経て、現在はマーケティング部門に所属。ビービットのサービス紹介とあわせて、アフターデジタルやUXに関する情報発信活動を推進している。

学習内容

  • ユーザーテストの方法
  • プロトタイピングの概要
  • エキスパートレビューの手法

学習対象者

  • ユーザーテスト、プロトタイピング、エキスパートレビューを経験したことがない方
  • 経験したことはあるが、正しいアプローチを理解したい方
  • ウェブサイト、アプリなどのデジタルサービスに携わる方

学習できるスキル(1)

ビジネススキル(1)

  • Entry skillInfo.skillDetailName

    UXインテリジェンス

日経ビジネススクール オンデマンド
スキルを磨き続けるあなたのためのデジタル学習サービスです

3つの特徴

  • 1

    ビジネスに直結するスキルが100以上

    豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!

  • 2

    3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド

    「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる

  • 3

    購入した講座は期間の定めなく視聴可能

    何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数

  • UX
  • 仮説検証
  • DX
  • 4
  • 0時間31分
  • 学習証明バッジ
  • 発売日2023/4/28
  • 作成者日経ビジネススクール

チャプター一覧(4本)

無料サンプルを見る

  • 1. ユーザーテストの目的と心得 1. ユーザーテストの目的と心得 0:09:06 ユーザーテストとは、サービスの開発・改善の中で実施される「実際にユーザーに使ってもらう」定性調査のことです。ユーザーテストを実施する目的は、大きく「現状把握」と「改善案の有効性検証」の2つにわけられます。
  • 3. プロトタイピング 3. プロトタイピング 0:02:26 プロトタイピングとは、試作品をつくってユーザーテストで評価し改善を重ねる手法のことです。プロトタイピングにおいてつくられる試作品を「プロトタイプ」と呼びます。
  • 4. エキスパートレビュー 4. エキスパートレビュー 0:06:36 エキスパートレビューは、専門家評価とも言われるUXデザインの評価方法です。