ユーザーモデリングと理想の利用状況の想定
メッセージ
「ユーザーエクスペリエンス(UX)」とは生活や社会を形作る重要な技術・考え方であり、ビジネスの根幹を支えるものです。DX人材の重要性が高まる今、UX起点でビジネスを捉えて業務を遂行することはすべてのビジネスパーソンにとって必須スキルといえます。一方で「UXをどのように導入すれば良いか分からない」「UXを全社推進するための組織が機能していない」といった課題を抱える企業も多いのではないでしょうか。本シリーズの第4回では「ユーザーモデリングと理想の利用状況の想定」をテーマに、顧客像と利用状況を可視化する方法と作成時のポイントについて解説します。
顧客体験(UX/CX)へ向き合う基本的な考え方や技能取得の出発点として「UX検定基礎」をご用意しております。
講師

川野 義則
株式会社電通デジタル CX/UXデザイン第1事業部 グループマネージャー
通信、製薬、不動産、消費財等を中心に、定量/定性問わずUXリサーチ(設計・実行・分析)およびワークショップを起点とした顧客起点の戦略策定、施策立案および策定プランの実行までの一連のコンサルティング業務に従事。
HCD-Net認定 人間中心設計専門家
UX検定™基礎(HCD検認定)
認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)
学習内容
- 顧客像、理想の利用状況の可視化の意義と方法
- 代表的なモデリング方法:ペルソナ、カスタマージャーニーマップ(As-Is)
- 代表的な理想の利用状況可視化方法:バリュー・プロポジション・キャンバス、カスタマージャーニーマップ(To-Be)
学習対象者
- ユーザーモデリングを経験したことがない方
- 経験したことはあるが、体系立てて学んだことがなく正しいアプローチを理解したい方
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- UX
- カスタマージャーニー
- 顧客理解
- 2
- 0時間29分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(2本)
無料サンプルを見る
1. ユーザーモデリング 0:18:20 ユーザーモデリングの目的と代表的なアウトプットを紹介します。ポイントは闇雲に作るのではなく重要なポイントをきちんとおさえて作成することで効果的なアウトプットになります。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル