- MANAGEMENT & PROFESSIONAL
- BASIC
- MBA・大学連携
- マネージャー
- リーダー
- more
早稲田大学ビジネススクール×日経ビジネススクール Presents
<総合コース>春【MBA Essentials 2020】
- 日経ビジネススクール TOP
- MBA・大学連携
- <総合コース>春【MBA Essentials 2020】
概要
- 検索番号
- P1901939
- 開催日
- 2020年5月13日 (水)~7月8日(水)
- 会場
- オンライン講座
- 定員
- 500
- 受講料
- 52,800円(税抜き48,000円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年5月7日(木)
- 主催
- 早稲田大学ビジネススクール、日経ビジネススクール
マーケティング
5月13日(水)19:00~21:00
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年5月7日(木)
クリティカルシンキング~イノベーションを生み出す思考の技
5月20日(水)19:00~21:00
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年5月13日(水)
ネットワーキングパーティー(@リーガロイヤルホテル東京)
5月28日(木)19:00~21:00
- 会場コメント
- 新型コロナウイルスによる肺炎の国内での感染拡大を受け、状況次第で中止とさせていただく場合がございます。
経営戦略~戦略的とは何か?
6月3日(水)19:00~21:00
- 会場コメント
- ※開講日が4/22(水)→6/3(水)に変更となりました。
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年5月27日(水)
イノベーションと組織学習~世界の経営学の視点から
6月11日(木)19:00~21:00
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年6月4日(木)
アントレプレヌールシップ~成功確率を高める手法を学ぶ~
6月17日(水)19:00~21:00
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年6月10日(水)
人材・組織~ワークショップで理解を深める
6月24日(水)19:00~21:00
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年6月17日(水)
MBAイントロダクション春
7月1日(水)19:00~21:00
- 会場コメント
- ※開講日が4/15(水)→7/1(水)に変更となりました。
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年6月24日(水)
アカウンティング~クイズとレクチャーで基礎を学ぶ
7月8日(水)19:00~21:00
- 会場コメント
- ※開講日が6/3(水)→7/8(水)に変更となりました。
- 受講料
- 8,250円(税抜き7,500円)
- 申込期間
- 2019年12月26日(木)~2020年7月1日(水)
申込終了 受講申込みはこちら
講師紹介
内田 和成氏(うちだ かずなり)
早稲田大学 名誉教授
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。2000年6月から04年12月までBCG日本代表。06年には「世界でもっとも有力なコンサルタントのトップ25人」(米コンサルティング・マガジン)に選出された。06年から現職。『仮説思考』『論点思考』『右脳思考』『BCG 経営コンセプト 市場創造編』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』(日本経済新聞出版社)、『スパークする思考』(KADOKAWA)、『プロの知的生産術』(PHP研究所)など著書多数。
山田 英夫氏(やまだ ひでお)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
慶應義塾大学文学部社会学科卒業、同大学大学院経営管理研究科修了(MBA)、博士(学術)早稲田大学。三菱総合研究所にて、大企業の新事業開発のコンサルティングに従事した後、1989年より早稲田大学で教鞭をとり、現在に至る。専門は競争戦略、ビジネスモデル。
アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役を歴任。経営戦略、ビジネスモデルに関する著書多数。川上 智子氏(かわかみ ともこ)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
大阪大学大学院経済学研究科(修士)、神戸大学大学院経営学研究科(博士)。現コニカミノルタ基礎研究所、関西大学教授、ワシントン大学フォスター・スクール・オブ・ビジネス連携教授等を経て2015年より現職。17年アジアのマーケティング研究者トップ100に日本から唯一選出。19年マーケティング国際研究所を設立、所長に就任。国際共同研究の実績多数、Journal of Product Innovation Management編集委員他、海外の要職も長年務める。日本マーケティング学会理事。宝ホールディングス社外取締役。
鶴谷 武親氏(つるたに たけちか)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 客員教授
埼玉大学教養学部卒業。ポリゴンマジック株式会社代表取締役。多摩美術大学講師を経て、2005年より早稲田大学大学院で教鞭をとる。19年4月より現職。
セコムにてグループ事業戦略などを担当後、デジタルハリウッドをはじめ、数多くのスタートアップの創業に携わる。また、総合電機メーカー、総合商社、通信キャリアなど、多くの企業の事業アドバイザー・社外取締役を務めるほか、医療法人社団理事、政府委員会委員、非営利団体理事などを歴任。
早稲田大学では社会人教育をはじめ、博士人材の育成、起業家育成等を担当。早稲田大学EDGEプログラムアドバイザーを務め、大学発ベンチャーの育成にも力を入れる。西山 茂氏(にしやま しげる)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
早稲田大学政治経済学部卒業、ペンシルベニア大学ウォートンスクール修了(MBA)、早稲田大学学術博士。公認会計士。監査法人トーマツ等を経て2002年から早稲田大学で教鞭を執り、06年から現職。主な著書に『入門ビジネスファイナンス』『企業分析シナリオ(第2版)』(東洋経済新報社)、『MBAアカウンティング(改訂3版)』『戦略管理会計(改訂2版)』(ダイヤモンド)、『増補改訂版 英文会計の基礎知識』(ジャパンタイムズ)、『ビジネススクールで教えている会計思考77の常識』(日経BP)、『「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書』(東洋経済新報社)など。
入山 章栄氏(いりやま あきえ)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所を経て2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。19年4月より現職。『Strategic Management Journal』『Journal of International Business Studies』など国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP)ほか。
長谷川 博和氏(はせがわ ひろかず)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
1984年野村総合研究所入社。企業調査部にて自動車産業の証券アナリスト(人気アナリストランキング1位を獲得)を経て、主任研究員を務める。その後ジャフコの投資調査部に出向し、主要投資候補先・投資先に対する経営アドバイスを実施。1996 年にグローバルベンチャーキャピタル株式会社を設立し、代表取締役社長就任、現在は会長。
スタートアップ段階の企業育成を専門とし、出資だけでなく 取締役・監査役就任などベンチャー企業の経営に数多く参画している。京都大学大学院非常勤講師、青山学院大学特任教授を経て、2012 年から現職。博士(早稲田大学)、公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員。杉浦 正和氏(すぎうら まさかず)
早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
1982年、京都大学を卒業し日産自動車に入社。海外企画部にてマーケティング等担当。1990年、米国スタンフォード大学ビジネススクールにて MBAを取得。ベイン&カンパニー、マーサーを経て、シティバンクにてリーダーシップ開発責任者、シュローダーにて人事部長等を歴任。 2004年から早稲田大学で教鞭を取り、2008年から現職。 人材育成学会理事。2018年より国立音楽大学理事(経営戦略担当)を兼務。『MBA単語帳』(日経BP)『「つまるところ人と組織だ」と思うあなたへ』(同友館)『入社10年分のリーダー学が3時間で学べる』 (日経BP) 『幸運学』 (日経BP) など。
開催日時 講師が担当する他の講座 2024年1月6日(土)~1月27日(土) 組織と人材【MBA Essentials 2024】
<お問い合わせ>
MBA Essentials事務局
TEL: 03-6812-8695 FAX: 03-6812-8649(9:30~17:30、土日祝・国民の休日・年末年始は除く)
E-mail:mba_essentials@nex.nikkei.co.jp
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
主催者の諸般の事情や、天災地変その他の不可抗力の事態により、本講座の一部あるいは全部を中止させていただく場合がございます。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合は、運営事務局から受講者に対して、本サイトや、電子メールなどで事前に告知します。ただし、事由によっては事前の告知がないことをあらかじめご了承ください。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合、残り期間または残り回数に応じて精算した受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返金します。この場合、返金時の振込手数料は日経が負担します。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などの費用については、日経は補償いたしかねます。
≪解約について≫
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,200円(税込み)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業日は、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
講座のお振り替えはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
講義の録音・録画、講義中のスマートフォンや携帯電話の通話はお断りいたします。PCをご使用の際には周囲の方にご配慮ください。
また、会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
《個別規定》
個人情報の取り扱い等、個別規定については各講座のページをご確認ください。