- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- 堀公俊のファシリテーション入門 <Eラーニング>
講座の狙い
※標準受講時間は、Lectureを一通り読み進めるために必要な時間の目安です(この標準学習時間にはテストの時間は含まれていません)。
※学習画面はプリントアウトできませんが、ライブラリーにダウンロードできる関連資料(ワードで作成)をご用意しています。
概要
- 検索番号
- P1600023
- 受講料
- 19,800円(税抜き18,000円)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
●ファシリテーションとは
●ファシリテーションのスキル
2nd Lecture 話し合いの場をつくる
●話し合いをデザインする
●話し合いやすいムードをつくる
3rd Lecture 意見を引き出す
●意見を引き出すスキル
●意見を聴く
●場を観る
●問いかける
●話を要約する
●要約の実践テクニック
4th Lecture 意見の筋道を整理する
●筋道を検証するスキル
●筋道を明らかにする
●筋道の歪みを正す
●筋道の偏りを正す
●検証の実践テクニック
5th Lecture みんなの意見を整理する
●意見を整理するスキル
●テーマを分解する
●意見を分類する
●整理の実践テクニック
6th Lecture 議論を構造化する
●議論を構造化するスキル
●構図を選ぶ
●切り口を選ぶ
●構造化の実践テクニック
7th Lecture 議論をまとめる
●議論を統合するスキル
●優先順位をつける
●上位概念をつくる
●統合の実践テクニック
講師紹介
堀 公俊氏(ほり きみとし)
組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会 フェロー
1960年神戸生まれ。組織コンサルタント。大阪大学大学院工学研究科修了。84年から大手精密機器メーカーにて、商品開発や経営企画に従事。 95年から経営改革、企業合併、オフサイト研修、コミュニティ活動、市民運動など、多彩な分野でファシリテーション活動を展開。ロジカルでハートウォーミングなファシリテーションは定評がある。2003年に「日本ファシリテーション協会」を設立し、研究会や講演活動を通じてファシリテーションの普及・啓発に努めている。
著書に『ファシリテーション・ベーシックス』『ビジネスフレームワーク』『ファシリテーション入門』(以上、日本経済新聞出版社)など多数。日経ビデオ『成功するファシリテーション』(全2巻)の監修も務めた。
日経ビジネススクール オンライン講座 事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-on@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
●動画・音声付きコンテンツについての注意事項
※この講座には、動画・音声付きのコンテンツが含まれています。
※推奨のネットワーク環境でご受講されても、ご利用のパソコンのCPUの処理速度が低い場合や、メモリー容量が不足しているなどの場合には、動画・音声が 正しく再生できないか、または音声は聞こえるが動画が正しく表示されないといったことがあります。さらに企業などの社内LAN環境では動画コンテンツの再 生に制限をかけている場合には、動画付きのコンテンツが再生できない場合があります。「無料体験」画面では一部の動画がご覧いただけますので、お申し込み の前に再生できるかどうか必ずご確認ください。
●本商品は、日経ビジネススクール利用規約「第22条オンライン講座の受講契約の解除または解約」(https://school.nikkei.co.jp/nn/info/tos.html)の通り、商品の性質上、返品またはキャンセルの受け付けはいたしません。
eラーニング教材の概要
コースコード XAVE0901
受講料(消費税込み) 19,800円(税抜価格18,000円)
確認テスト 2つのLectureに1回
レポート なし
使用するアプリケーションソフト Microsoft® Word、Adobe® Reader
標準受講時間 7時間
動作環境※
●PC OS × ブラウザー
Microsoft® Windows® 10 × Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版、Firefox 最新版
●スマートフォン、タブレット
iOS 12.1.2以上 × Safari®
Android 6.0以上 × 標準ブラウザ
※全ての機種での動作を保証するものではありません。