- 日経ビジネススクール TOP
- ビジネス英語・語学
- 英文ビジネスEメールの書き方 <Eラーニング>
セミナーの狙い
~さまざまな状況にふさわしい英文Eメールの使い方~
メールのマナー、文化の違いなどを理解するとともに、豊富な言い回しの事例を織りまぜながら、さまざまな状況にふさわしい英文Eメールの使い方、誤解を招かない英語表現を学びましょう。
日々の仕事で海外と英文Eメールをやり取りしている方、今後そうした仕事に就かれる方、キャリアアップのために英文Eメールによるコミュニケーション力、交渉力を身につけたいという方などが対象です。
Web上の学習画面を読み、自動採点形式のテスト問題で理解度を自己チェックしながら、確実に学習を進めましょう。気がついたことは、 Lectureノートなどのダウンロード資料に書き込みましょう。後々まで手元に残せる資料となります。最後にレポート(記述式の課題)で、英文Eメール によるビジネス表現について確認しましょう。提出されたレポートは、採点のうえお返しします。わからないところがあれば、Q&Aなどのインタラク ション機能を使って解決できます。
※標準受講時間は、Lectureを一通り読み進めるために必要な時間の目安です(この標準学習時間にはテストやレポート作成のための時間は含まれていません)。
※学習画面はプリントアウトできませんが、ライブラリーにダウンロードできる関連資料(ワードで作成)をご用意しています。
概要
- 検索番号
- P1600078
- 受講料
- 19,800円(税抜き18,000円)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
Eメールを使わずに、いまのビジネスは成り立たない
●文書作成における独自の攻略法を見つけましょう
●レターとビジネスEメールの違いを理解しましょう。相手の文化や背景の違いを理解しましょう
●英語で書くビジネスEメールのフォーマット(起句、結句、宛名の書き方など)を学びましょう
●英語で書くビジネスEメールのフォーマット(件名、本文、ネチケット)を学びましょう
●Eメールの3つのスタイルを見る
●実際のEメールを見てスタイルの違いを学びましょう
2nd Lecture ビジネスEメールを正確に書くために
ビジネスEメールは、正確に伝わらなければ意味がない
●句読点(パンクチュエーション) 文章を読みやすく、情報は正確に書きましょう
●数字を正しく表示し、情報を正確に書きましょう(スペルアウトした数字、概数、分数と小数など)
●数字を正確に表示し、間違いをなくしましょう(序数、百分率、比率など)
●時間と日付を正しく表示し、情報を正確に書きましょう
●大文字・複数と所有格の規則を学びましょう
3rd Lecture 状況に応じたビジネスEメールを書く(基礎編)
簡単な日本語表現は、やっぱり英語でも簡単?
●社交、儀礼上のEメールを書く
●発注する・受注する
●確認を取る
●質問・問い合わせをする
●質問・問い合わせに答える
●依頼する
●同意する・承諾する
●通知する・報告する
●アポイントメントを取る
4th Lecture 状況に応じたビジネスEメールを書く(中級編)
少し複雑なビジネスの話題、あなたはもうお手上げ?
●謝罪する・謝罪を受け入れる
●支払う(送付する)
●督促する(請求する)
●意味を尋ねる、確認する
●クレームをつける(抗議する)
●クレームに回答する
●反対する・断る
5th Lecture 状況に応じたビジネスEメールを書く(上級編)
日本語でも難しい国際ビジネスコミュニケーション、難解な英語が必要?
●こちらの立場を説明する
●条件を決める・条文を入れる
●価格、支払い交渉をする
●譲歩を要求する・申し出る
●訂正する・修正する・キャンセルする
●細部を詰める・取引条件の最終確認
●今後の関係に言及する
講師紹介
デイビッド・セイン氏
AtoZ English代表取締役
米国生まれ。証券会社勤務後に来日。日本での30年にわたる英語指導の実績を生かし、英語学習書、教材、Webコンテンツの制作を手掛ける。これまでに累計400万部を超える書籍を刊行、多くがベストセラーとなる。NHKや日経・朝日・毎日新聞等の大手メディアで幅広く活躍。NPO法人全国家庭教育支援センター理事、AtoZ英語学校の校長も務める
AtoZ EnglishのHP:https://www.smartenglish.co.jp/
日経ビジネススクール オンライン講座 事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-on@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
●本商品は、日経ビジネススクール利用規約「第22条オンライン講座の受講契約の解除または解約」(https://school.nikkei.co.jp/nn/info/tos.html)の通り、商品の性質上、返品またはキャンセルの受け付けはいたしません。
eラーニング教材の概要
コースコード XAVL0901
受講料(消費税込み) 19,800円(税抜価格18,000円)
確認テスト Lecture(1~5)に各1回、最終確認テスト
レポート Lecture5に1回
使用するアプリケーションソフト Microsoft® Word
標準受講時間 6時間
動作環境※
●PC OS × ブラウザー
Microsoft® Windows® 10 × Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版、Firefox 最新版
●スマートフォン、タブレット
iOS 12.1.2以上 × Safari®
Android 6.0以上 × 標準ブラウザ
※全ての機種での動作を保証するものではありません。
※添削レポートのダウンロード、提出にはPC環境が必要です。
また添削レポートの作成にはMicrosoft® Wordが必要です。