- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- 実践・部下を持つ人のモチベーション入門 <Eラーニング>
講座の狙い
~部下のモチベーションを効果的に高める~
モチベーションは、もともと心理学の世界で使われてきた言葉ですが、本講座では「選択理論」という心理学のアプローチにより解明された最新のモチベーションのメカニズムを基礎に学びます。このモチベーションのメカニズムを用いた「リードマネジメント」という部下のモチベーションを効果的に高めるマ ネジメント技術を習得していただきます。
学習画面は、部下を持つすべての方々が現実の職場で使うことを目的として、分かりやすい内容を心掛けて構成しています。部下のモチベーションに影響 を与える上司の行動・発言例は、講師の補足解説を加えて映像でも紹介します。また、社員の高いモチベーションを実現させている企業の事例(社風や制度、社内の取り組みや仕掛け)なども多数紹介します。
Web上の学習画面を読み、自動採点形式のテスト問題で理解度を自己チェックしながら、確実に学習を進めましょう。気がついたことは、 Lectureノートなどのダウンロード資料に書き込みましょう。後々まで手元に残せる資料となります。
※標準受講時間は、Lectureを一通り読み進めるために必要な時間の目安です(この標準学習時間にはテストの時間は含まれていません)。
※学習画面はプリントアウトできませんが、ライブラリーにダウンロードできる関連資料(ワード、エクセルで作成)をご用意しています。
概要
- 検索番号
- P1600111
- 受講料
- 19,800円(税抜き18,000円)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
企業社会においてモチベーションが近年になって注目されている背景を確認すると共に、人のモチベーションを決定するメカニズムを基本から理解しましょう
●部下育成や組織運営において、なぜモチベーションが重要になったか
●部下のモチベーションはどういう時に上がるのか、下がるのか
●外的・内的コントロールとマネジメント
●選択のメカニズム
2nd Lecture モチベーションのメカニズム~【欲求(インナードライブ)】~
人のモチベーションを生み出す源泉である【欲求】について、その内容や特徴を見ていきましょうう
●【欲求(インナードライブ)】とは
●人の行動を動機付ける 【欲求(インナードライブ)】
●【欲求(インナードライブ)】の3つの特徴
3rd Lecture 【欲求(インナードライブ)】の視点でみたモチベーションの高い組織・企業事例
5つの【欲求】を満たす制度・ルール、社風、コミュニケーション上の仕掛けなどによって社員の高いモチベーションを実現させている企業の事例を紹介します
●企業事例 - モチベーションが高い組織の特徴
●企業事例 - 愛・所属の欲求が満たされている組織
●企業事例 - 力・価値の欲求が満たされている組織
●企業事例 - 自由の欲求が満たされている組織
●企業事例 - 楽しみの欲求が満たされている組織
●企業事例 - 生存の欲求が満たされている組織
●企業事例-【欲求(インナードライブ)】を満たす社風
4th Lecture モチベーションのメカニズム~Wantsイメージ~
人のモチベーションを高める理想のイメージ像、人、モノ、環境、理想像、価値観などのイメージの世界であるWantsイメージについて解説します
●Wantsイメージとは
●部下のWantsイメージを知る
●部下のWantsイメージに入る
5th Lecture 全体像の共有でモチベーションを高める
高いモチベーションを持続するための全体像の共有の効果とその伝え方、活用の仕方について解説します
●全体像を共有する効果
●目的と目標の違い
●目的、目標と上質世界・基本的欲求
●ギャップアプローチとポシティブアプローチ
●選択肢を広げる
6th Lecture 「変えられるもの」と「変えられないもの」
「変えられるもの」をWantsイメージと結びつけることができれば、モチベーションが維持できます。自分自身の考え方、部下指導への応用などについて見ていきましょう
●自分にとって「変えられるもの」と「変えられないもの」
●「変えられるもの」と「変えられないもの」の考え方を生かす
●イチロー選手流の「変えられるもの」と「変えられないもの」
7th Lecture モチベーションを持続する思考態度と上司の支援
部下にモチベーションを継続して発揮してもらうために知っておきたい上司の支援策、そして逆境にある時でもモチベーションを持続する態度・姿勢について考えます
●コントロールマネジメントとエンパワーマネジメント
●コントロールマネジメントの弊害、エンパワーマネジメントの効果
●継続的なモチベーションの維持と態度的価値
講師紹介
真田 茂人氏(さなだ しげと)
レアリゼ 代表取締役
株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼ設立。
個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、日本を代表する企業、行政法人、官公庁など幅広い分野において多数の研修導入、講演実績がある。また、サーバントリーダーシップの普及を通じ、グローバルに通用するリーダーの育成に力を入れ、日本再生に取り組んでいる。
NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会理事長。
信条:『自分の能力を全開にして世の中が良くなる原動力となる』 。
日経ビジネススクール オンライン講座 事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-on@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
●動画・音声付きコンテンツについての注意事項
※この講座には、動画・音声付きのコンテンツが含まれています。
※推奨のネットワーク環境でご受講されても、ご利用のパソコンのCPUの処理速度が低い場合や、メモリー容量が不足しているなどの場合には、動画・音声が 正しく再生できないか、または音声は聞こえるが動画が正しく表示されないといったことがあります。さらに企業などの社内LAN環境では動画コンテンツの再 生に制限をかけている場合には、動画付きのコンテンツが再生できない場合があります。「無料体験」画面では一部の動画がご覧いただけますので、お申し込み の前に再生できるかどうか必ずご確認ください。
●本商品は、日経ビジネススクール利用規約「第22条オンライン講座の受講契約の解除または解約」(https://school.nikkei.co.jp/nn/info/tos.html)の通り、商品の性質上、返品またはキャンセルの受け付けはいたしません。
eラーニング教材の概要
コースコード XAP50901
受講料(消費税込み) 19,800円(税抜価格18,000円)
確認テスト すべてのLectureに各1回
レポート なし
使用するアプリケーションソフト Microsoft® Word
標準受講時間 6時間
動作環境※
●PC OS × ブラウザー
Microsoft® Windows® 10 × Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版、Firefox 最新版
●スマートフォン、タブレット
iOS 12.1.2以上 × Safari®
Android 6.0以上 × 標準ブラウザ
※全ての機種での動作を保証するものではありません。