- 日経ビジネススクール TOP
- 人事・労務・総務
- 動画で学ぶ 一次評価者のための人事評価入門 <Eラーニング>
セミナーの狙い
■評価の目的や役割、具体的な進め方やスキルを、映像やドラマを通して学べます。
■一次評価者が陥りやすいエラーなど、最低限知っておかなくてはならない基礎知識をカバーしています。
■臨場感あふれるドラマ形式で部下の行動を視聴し、リアルな評価体験ができます。
概要
- 検索番号
- P1600116
- 受講料
- 19,800円(税抜き18,000円)
開催月 | 申込期間 | 講座受講期間 |
---|---|---|
受付中 2022年9月1日開講講座 | 2022年6月1日(水) ~2022年8月23日(火) | 2022年9月1日(木) ~2022年10月31日(月) |
受付中 2022年9月15日開講講座 | 2022年6月1日(水) ~2022年9月6日(火) | 2022年9月15日(木) ~2022年11月14日(月) |
受付中 2022年10月1日開講講座 | 2022年7月21日(木) ~2022年9月21日(水) | 2022年10月1日(土) ~2022年11月30日(水) |
受付中 2022年10月15日開講講座 | 2022年7月21日(木) ~2022年10月5日(水) | 2022年10月15日(土) ~2022年12月14日(水) |
受付中 2022年11月1日開講講座 | 2022年8月1日(月) ~2022年10月23日(日) | 2022年11月1日(火) ~2022年12月31日(土) |
受付中 2022年11月15日開講講座 | 2022年8月1日(月) ~2022年11月6日(日) | 2022年11月15日(火) ~2023年1月14日(土) |
プログラム
●評価は管理職の本源的な役割
●評価の目的
●評価をどう進めるか
●評価で陥りやすいエラー
2nd Lecture 評価をどのように実践するか
●評価で大切なこと
●目標設定時の面接
●フィードバック面接
3rd Lecture 実際に部下を評価してみよう
●ケースドラマ
●ケース教材による評価演習
講師紹介
河合 克彦氏(かわい かつひこ)
(株)河合コンサルティング代表取締役
(株)河合コンサルティング代表取締役。1944年生まれ。京都大学経済学部卒業後、富士銀行に入行。富士ナショナルシティ・コンサルティング、富士総合研究所、富士総合研究所河合クラスターを経て、97年に河合コンサルティングを設立。
株式会社河合コンサルティング
URL:http://www.kawai-con.co.jp/開催日時 講師が担当する他の講座 オンライン講座 動画で学ぶ 一次評価者のための人事評価入門 <Eラーニング> 石橋 薫氏(いしばし かおる)
(株)河合コンサルティング コンサルタント
(株)河合コンサルティング コンサルタント。1945年生まれ。早稲田大学卒業後、産労総合研究所に入社。人事労務専門誌の編集長、専門誌・書籍の編集局長、経営人事コンサルティング事業部門の事業統括責任者、副社長を務め2006年退社。2006年より河合コンサルティングにて、経営コンサルティング業務に従事。
株式会社河合コンサルティング
URL:http://www.kawai-con.co.jp/開催日時 講師が担当する他の講座 オンライン講座 動画で学ぶ 一次評価者のための人事評価入門 <Eラーニング>
日経ビジネススクール オンライン講座 事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-on@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
免責事項
●動画・音声付きコンテンツについての注意事項
※この講座には、動画・音声付きのコンテンツが含まれています。
※推奨のネットワーク環境でご受講されても、ご利用のパソコンのCPUの処理速度が低い場合や、メモリー容量が不足しているなどの場合には、動画・音声が 正しく再生できないか、または音声は聞こえるが動画が正しく表示されないといったことがあります。さらに企業などの社内LAN環境では動画コンテンツの再 生に制限をかけている場合には、動画付きのコンテンツが再生できない場合があります。「無料体験」画面では一部の動画がご覧いただけますので、お申し込みの前に再生できるかどうか必ずご確認ください。
●本商品は、日経ビジネススクール利用規約「第22条オンライン講座の受講契約の解除または解約」(https://school.nikkei.co.jp/nn/info/tos.html)の通り、商品の性質上、返品またはキャンセルの受け付けはいたしません。
備考
eラーニング教材の概要
コースコード XAQB0201
受講料(消費税込み) 19,800円(税抜価格18,000円)
確認テスト 2回(1stLectureと2ndLectureに各1回)
レポート 最後に1回
使用するアプリケーションソフト Microsoft® Word
標準受講時間 3時間
動作環境※
●PC OS × ブラウザー
Microsoft® Windows® 10 × Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版、Firefox 最新版
●スマートフォン、タブレット
iOS 12.1.2以上 × Safari®
Android 6.0以上 × 標準ブラウザ
※全ての機種での動作を保証するものではありません。
※添削レポートのダウンロード、提出にはPC環境が必要です。
また添削レポートの作成にはMicrosoft® Wordが必要です。