- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- ビジネスコーチ養成講座 資格取得コース(2019年10-12月期:ビジネスコーチ株式会社認定)
無料の事前説明会や電話相談、訪問のご案内など、ご受講を検討されている方のご要望に応じた適宜のご連絡を事務局よりさせていただきます。
コースの狙い
※ピアコーチング
2人1組でコーチ役とクライアント役を相互に実施するもの。コーチ役は、同僚のサポート(クライアント役)により、継続的にコーチングの「実践練習の場」を通じて、コーチング力を高めます。クライアント役は同僚のサポート(コーチ役)により、「実践練習の場」を通じて、行動変革を習慣化し、定着を図ります。
概要
- 検索番号
- P1901543
- 開催日
- 2019年10月19日 (土)~12月21日(土)
- 定員
- 約20名
- 受講料
- 363,000円(税抜き330,000円)
- 申込期間
- 2019年4月5日(金)~10月15日(火)
- 主催
- 主催:日経ビジネススクール 特別協力:ビジネスコーチ株式会社
ビジネスコーチという職業、定義・目的、基礎スキルを学ぶ
10月19日(土)10:00~18:00
- 会場
- ビジネスコーチ株式会社
- 会場コメント
- 開催時間が変更になりました。10:00~17:00→10:00~18:00
クライアントのリーダーシップ、マネジメント、フォロワーシップを高めるビジネスコーチングを実践する
11月16日(土)10:00~18:00
- 会場
- ビジネスコーチ株式会社
- 会場コメント
- 開催時間が変更になりました。10:00~17:00→10:00~18:00
課題解決のフレームワークを使ってビジネスコーチングを実践する
12月21日(土)10:00~18:00
- 会場
- ビジネスコーチ株式会社
- 会場コメント
- 開催時間が変更になりました。10:00~17:00→10:00~18:00
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム(予定)
「ビジネスコーチという職業、定義・目的、基礎スキルを学ぶ」
■ビジネスコーチという職業(講師の経験値)
■ビジネスコーチングの定義と目的
■コーチの関与のパターン
■ビジネスコーチングの基本的な4つのスキル
■ロールプレイで考える視点を体感する
■成果を生み出すPDCAサイクル
■資格を取得する意義と責任
ピアコーチング
「クライアントのリーダーシップ、マネジメント、フォロワーシップを高めるビジネスコーチングを実践する」
■組織におけるクライアントの役割と責任とは?
■リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップを使い分ける
■リーダーシップ・マネジメントの違いを理解する
■意思決定者を動かすフォロワーシップの9つのポイント
ピアコーチング
「課題解決のフレームワークを使ってビジネスコーチングを実践する」
■曼荼羅チャート(事前課題)を使ったコーチング
■課題解決のフレーム
■課題解決のフレームを使った質問力強化ワーク
★現象と課題
1)部下が主体的でない(個の生産性)
2)忙しい、時間がない(タイムマネジメント)
3)仕事を抱えてしまう、任せられない(権限委譲)
4)将来のやりたいことを実現させる(ビジョン創造)

※上記の内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
講師紹介
久野 正人氏(ひさの まさと)
ビジネスコーチ株式会社 統括パートナーエグゼクティブコーチ、株式会社エム・シー・ジー代表取締役、一般社団法人久野塾 代表理事塾長、BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
慶應義塾大学法学部卒業。古河電気工業入社後、日本サン・マイクロシステムズ、日本シリコングラフィックスを経て、2000年、ベックマン・コールター入社。CFO、事業部長を経て、代表取締役社長。12年1月からプロのエグゼクティブコーチとして独立。
独立後、7年間で300名以上の顧客に2,000回近い1on1コーチングを実施。並行して600回弱のグループ研修の実績を誇る。社長、CFO、事業部長等の多彩なポジション経験と日米企業4社(メーカー、IT、医療系)でのグローバル経験(日本13年、外資系17年、うちブラジル駐在6年)をいかしながらのリーダーシップ・コーチングに定評がある。
一方、中高生~40代のグローバルリーダー育成を目的とした一般社団法人久野塾の運営では若手のキャリアアップもサポートしている。経済同友会会員、アークヒルズクラブ会員、日本アスペン・フェローズメンバー、日本CFO協会スクール講師、日経ビジネススクール講師などを歴任。開催日時 講師が担当する他の講座 2024年2月10日(土)~4月20日(土) ビジネスコーチ養成講座 資格取得コース(2024年2-4月期:ビジネスコーチ株式会社認定)
ビジネスコーチ養成講座 事務局
TEL:03-6812-8652 FAX:03-6812-8649
E-mail:bizcoach@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
日本経済新聞社(日経)は、コース日程を変更または中止する場合、原則として受講者に対してその内容に応じてあらかじめ電話、電子メール、当ウェブサイトなどでの告知を行います。天災地変その他の不可抗力や主催者および講師の事情などにより、講義を一部あるいは全部、中止(不催行)させていただく場合がございます。
中止の場合は原則、別日程に講義を振り替えて催行させていただきますが、主催者の事情により完全に提供されない講義については、受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返却します(返金時の振り込み手数料は弊社負担)。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などその他の費用については、日経は補償いたしかねます。
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入いただいたメールアドレス、お名前などの個人情報(以下、個人情報)は、株式会社日本経済新聞社(以下、日経)が取りまとめ、ビジネスコーチ株式会社に渡します。
●日経ビジネススクールにおける個人情報の利用目的など、取り扱いについての詳細は下記をご参照ください。
・「日経ビジネススクールにおける個人情報の取扱いについて」http://school.nikkei.co.jp/info/privacy.html
●ビジネスコーチ株式会社は、以下の目的で個人情報を利用します。
・本コースの企画、運営のため
・講座開発・サービス向上のため
・同社の提供するサービスに関する各種情報のご案内
●登録いただいた個人情報は、次の定めに従って取り扱います。
・日本経済新聞社 「日経IDプライバシーポリシー」http://school.nikkei.co.jp/info/privacy.html
・ビジネスコーチ 「プライバシーポリシー」http://www.businesscoach.co.jp/privacypolicy/
【キャンセルポリシー】
ご入金後にやむを得ずキャンセルされる場合は、開講日(初回)の3営業日前(土・日、祝日を除く)の午後3時までに、下記事務局までご連絡ください。返金手数料2,160円(税込み)を申し受けご返金いたします。
以降のキャンセルは受講料をお返しいたしかねます。
※受講金額にはピアコーチング実施料金を含みます。
※講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。また、会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
※本セミナーの内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。また主催者により、開催を中止させていただく場合があります。あらかじめご了承願います。
各講座により指定の方法での入金をお願いいたします。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
請求書払いの場合は、日経が指定する銀行口座に全額を現金でお振り込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。※法人決済の方で入金日に間に合わない場合は事前に運営事務局までご連絡ください。
≪解約について≫
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,000円(税別)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業日は、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
講座のお振り替えはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。また、会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。