- 日経ビジネススクール TOP
- 会計・財務分析
- 決算書の読みこなし方と経営分析の基本

アーカイブ講座は、実際に行われた講座を収録したものを、WEB上でいつでも/どこでも受講できるサービスです。
当日使用したテキストは受講の際にダウンロードすることが可能です。
※本講座は、2020年11月16日(月)に収録したものを一部編集・追加しています。
決算書を読みこなして経営状況をつかむ力は、ビジネスパーソンに必須の能力です。この講座では、サンプル決算書を使った演習を通して、決算書を読むコツと重要な経営分析指標をわかりやすく解説します。重要なポイントに絞って、効率よく、1日で学んでいただきます。また、「キャッシュフロー計算書」の作成方法、表示ルールについても確認しながら、理解を深めていただきます。
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の読み方、決算書分析の基本をマスターしたい方々のご参加をお待ちしております。会社の真の姿を把握し、経営的な視点での業務改善に役立つ実践的な知識を習得する講座として、ぜひ、活用ください。
※当日受講いただいた方には講師著書『決算書を読みこなして経営分析ができる本』を進呈いたします。
概要
- 検索番号
- P2002221
- 受講料
- 38,500円(税抜き35,000円)
- 申込期間
- 2020年12月1日(火)~2021年5月31日(月)
プログラム
1.決算書を読みこなすためのコツ
(1)会社が作成する財務諸表とは
(2)決算書作成の流れは「5つの箱」で理解する
2.貸借対照表を読みこなすポイント
(1)貸借対照表を読みこなす5つのステップ
(2)貸借対照表から見抜く短期的な資金繰り状況
(3)貸借対照表から見抜く長期的な資金繰り状況
(4)貸借対照表から財務体質の健全性を見る
(5)「運転資金」を理解して資金繰りを楽にする
<演習> 貸借対照表を分析してみよう
3.損益計算書を読みこなすポイント
(1)損益計算書から読み取る情報とは
(2)損益計算書から見抜く商品力
(3)損益計算書から見る本業力
(4)損益計算書から見る実力
(5)最終の利益と法人税等の負担
(6)総資産経常利益率で収益力を評価する
(7)株主が注目する自己資本利益率
<演習> 損益計算書を分析してみよう
4.株主資本等変動計算書と注記表の役割
(1)株主資本等変動計算書の役割と内容
(2)すべての会社に求められる注記とは
5.キャッシュフロー経営の基礎知識
(1)キャッシュフローを理解するコツ
(2)キャッシュフロー計算書を読みこなそう
(3)キャッシュフロー計算書の2つの様式
(4)キャッシュフローと企業体質
(5)資金繰り改善の鉄則
(6)決算書のつながりを理解しよう
<演習> キャッシュフロー計算書を作成してみよう
6.生産性の高い会社であり続けるために
(1)会社が生み出す「付加価値」とは
(2)付加価値から判断する優良企業の2つの条件
(3)少数精鋭といわれる会社経営の実践
(4)1人当たり付加価値額を高める方法
(5)給料の高さと付加価値生産性
<演習> 生産性の高さを計算する経営指標
※ご受講時には電卓と蛍光ペンをご用意ください
講師紹介
高下 淳子氏(こうげ じゅんこ)
税理士・米国税理士・CFP(R)
外資系コンサルティング会社(監査法人)に勤務ののち独立開業。税務会計顧問、経営コンサルティング業のほか、各地の金融機関・商工会議所・商工会・各種同業者団体等の講演・セミナー講師としても活躍中。経理担当者はもちろんのこと、経営幹部、新入社員、後継経営者、営業担当者などを対象とした、「明快」かつ、分かりやすい「実践的講義」には定評がある。
著書に、 『とにかくみんなで考えよう! 日本の借金、わが家の税金、わたしの年金』(中央経済社)、『やさしい法人税申告入門』(中央経済社)、『決算書を読みこなして経営分析ができる本』(日本実業出版社)、『やる気が出てくる決算書が読める魔法のステップ』(ソーテック社)、『法人税と経理処理のしくみがわかる本』(日本実業出版社) など多数。開催日時 講師が担当する他の講座 2021年5月25日(火) 決算書の読みこなし方と経営分析の基本 オンライン講座 決算書の読みこなし方と経営分析の基本
「日経ビジネススクール」運営事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-bs@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
免責事項
≪お支払いについて≫
お支払いはクレジットカード決済のみとさせていただきます。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
≪解約について≫
本セミナーは、お客様都合による解約は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
◎株式会社ファシオ「Deliveru」利用規約(個別規程) https://deliveru.jp/terms/
◎株式会社ファシオ プライバシーポリシー(個別規程) https://deliveru.jp/policy/privacy/
「Deliveru」の利用環境は、次の「推奨環境」のとおりです。お申し込みにあたっては、予めテスト視聴サイトにて支障なく視聴いただけるかをご確認ください。
◎推奨環境 https://deliveru.jp/faq/#Q7
◎よくあるご質問 https://deliveru.jp/faq/
◎テスト視聴サイト https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
パスワード livetest55
≪お申し込みから受講までの流れ≫
1、お申し込みから4営業日以内に事務局より「Deliveru」の参加者IDをご提供いたします。
2、「Deliveru」にログインします。
3、お申し込みいただいたアーカイブ講座を開封します。
4、開封後14日間、視聴いただけます。この期間内に受講してください。
≪注意事項≫
※参加者IDは日経IDに登録されているメールアドレスに届きます。見落としがないようご注意ください。
開封期限:参加者ID発行後30日後まで
視聴期間:開封後14日間
※お渡しした参加者IDの開封期限を超えた場合のお振り替えや期限の延長はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
※お渡しした参加者IDは受講者本人のみがお使いください。