- 日経ビジネススクール TOP
- ビジネス新潮流
- 大同窓会2021 「メガトレンド」アップデート版 <オンライン>
概要
- 検索番号
- P2102734
- 開催日
- 2021年11月30日(火)
- 会場
- オンライン講座
- 受講料
- 7,700円(税抜き7,000円)
- 申込期間
- 2021年10月1日(金)~11月23日(火)
第1部「メガトレンド」講義聴講
11月30日(火)15:10~16:40
- 受講料
- 6,600円(税抜き6,000円)
- 申込期間
- 2021年10月1日(金)~2021年11月23日(火)
第2部「ネットワーキング」
11月30日(火)17:40~19:10
- 受講料
- 1,650円(税抜き1,500円)
- 申込期間
- 2021年10月1日(金)~2021年11月23日(火)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
谷正行氏の第6期「メガトレンド」講義(90分)をライブ配信します。アルムナイのみなさんは、第6期受講者とは別のZoomで聴講します。
第5期までのみなさんが学んだ米国NICの「Global Trends 2030」は今年、「Global Trends 2040」として新大統領、新政権に報告されました。以前の谷さんの講義でインプットした2030の情報を、この機会に是非アップデートください。もちろん、世界の経済・社会を一変させた新型コロナの影響やアフターコロナの見方、中国やアジアの動向、最新のテクノロジーなどの学びも満載です。みなさん自身が、縦軸(歴史)と横軸(世界)を俯瞰して未来を予測する一助になれば幸いです。谷さんは【第2部】にも参加されますので、質問のある方は【第2部】でお願いします。
【第2部】17:40~19:10 大同窓会
八木塾長のレクチャー、ミニ同期会、同期以外とのネットワーキングのほか、Yagi's Cafeでは八木塾長と、Tani's Roomでは谷さんとの久しぶりの再会をお楽しみください。ドリンクやお菓子などを用意して、リラックスしてご参加ください。
参加されるみなさんには、事前にご自身の名刺情報を1枚のパワーポイントに記載いただき、そのシートを事務局でまとめ、みなさんに共有して参加者リストとしたいと思います。(同意いただける方のみ)参加者同士で連絡を取り合う際のご参考にしてください。
講師紹介
八木 洋介氏(やぎ ようすけ)
株式会社 people first 代表取締役 (元 株式会社LIXILグループ執行役副社長)
京都大学経済学部卒業。1980年日本鋼管(現JFEスチール)入社。92年マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院で修士号(MS)を取得。99年よりGEにおいて日本およびアジアの人事責任者を歴任。2012年4月よりLIXILグループ執行役副社長(人事・総務担当)。同社のグローバル化など経営改革を実践。全世代を対象としたリーダーシップ研修の立ち上げ、女性の活躍など、人事改革を多角的に推進した。17年1月people firstを設立し、代表取締役に就任。株式会社ICMG取締役。20年6月よりTBSホールディングス社外取締役。著書に「戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ」(光文社新書・共著)がある。 人事のプロフェッショナルとして、常に明確で強いメッセージを発信し続ける著名なトップエグゼクティブのひとり。
谷 正行氏(たに まさゆき)
株式会社ハイパーマーケティング 代表取締役
大阪大学経済学部卒業後、1972年伊藤忠商事に入社。情報機器部門担当、情報機器の国内販売、輸出担当等を経て、80年よりロサンゼルス駐在員。85年リコーの米国法人RICOH CORP副社長就任。94年IBM関連会社のレックスマーク代表取締役社長就任、年商5億を2年で10倍に伸ばし、本社をNYSEに上場させる。96年ハイパーマーケティング起業・設立。その後もイノマイクロ常務取締役COO、グラフィック代表取締役社長、船井電機取締役、FUNAI USA・会長、FUNAI EUROPE(ドイツ)会長、TBグループ社外取締役、(株)TOWA取締役、JCSSA(コンピュータシステム販売店協会)理事等を歴任。CTC、レックスマーク、イノテック、船井電機など、多くの上場に携わる。
日経ビジネススクール「八木式 知的リーダーシップ塾」事務局
Eメール:wils@nex.nikkei.co.jp
(9:30~17:30 土日祝・国民の休日・年末年始は除く)
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
主催者の諸般の事情や、天災地変その他の不可抗力の事態により、本講座の一部あるいは全部を中止させていただく場合がございます。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合は、運営事務局から受講者に対して、本サイトや、電子メールなどで事前に告知します。ただし、事由によっては事前の告知がないことをあらかじめご了承ください。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合、残り期間または残り回数に応じて精算した受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返金します。この場合、返金時の振込手数料は日経が負担します。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などの費用については、日経は補償いたしかねます。
≪お申し込み・ご入金について≫
各講座により指定の方法での入金をお願いいたします。
請求書払いの場合は、日経が指定する銀行口座に全額を現金でお振り込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。※法人決済の方で入金日に間に合わない場合は事前に運営事務局までご連絡ください。
請求書でのお支払いを選択された場合、ご希望の方には領収書を発行いたします。運営事務局までご連絡ください。クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
≪ライブ配信講座の配信プラットフォームについて≫
ビデオ会議サービス「Zoom」を利用し講義をライブ配信します。
◎Zoomのダウンロード
※「ミーティング用Zoomクライアント」をあらかじめダウンロードしてください。Zoomの使用については無料です(別途通信料金がかかります)
※既にダウンロードされている場合も、セキュリティーのため必ず最新バージョンをダウンロードしておいてください。
※会社のセキュリティの関係でZoomが使用できない、インストールが難しいケースもありますので、お申し込みの前に社内でご確認いただくようお願いします。
◎Zoomサービス規約
◎システム要件
そのほか最新情報はZoom社のヘルプセンターをご覧ください。
◎接続テスト
≪受講の事前準備≫
1、Zoomのダウンロード
≪ライブ配信講座の配信プラットフォームについて≫をご確認ください。
2、インターネット環境の準備
有線LAN、もしくは容量制限のない安定したWi-Fi環境を用意します。
※受講には通信容量が多く発生します。テザリングなどの場合は、契約内容によって容量制限や追加通信料金などが発生する場合がありますのでご注意ください。
3、ハードウエアの準備
パソコン、あるいは画面サイズ10インチ以上の端末と、マイク付きイヤホンを用意します。
※カメラが内臓されていない端末の場合、別途マイク付きカメラなどを準備してください。
※スマートフォンでも聴講できますが、画面が小さく、講師が共有する画面が見づらくなりますのご注意ください。
4、受講できる静かな環境の確保
ご自身を映すカメラが使用でき、ミュートを解除して発言可能な静かな場所(ご自宅、オフィスの会議室、カフェ、出張先のホテルなど)を確保します。また、Zoomビデオの設定で「バーチャル背景」を使用することも可能ですのでご活用ください。
≪お申し込みから受講までの流れ≫
1、お申し込み後、講座開催の2~3日前に、視聴方法の概要についてご案内いたします。
2、講座当日(もしくは前日)に、事務局からメールでZoomへのアクセス方法および受講者用配布資料のダウンロード先をお送りします。
※講義によっては、配布資料がない場合、また事前には配布せず事後にダウンロードいただく場合もあります。
3、メールでご案内したアクセス方法に沿い、遅くとも講座開始の5分前には接続を開始し、通信状況を確認してください。通信状況を確認されましたら、必ずマイクをミュートにして講義開始までお待ちください。事前配布の資料は、講義開始までにダウンロードをお願いします。
4、オンライン受講での講師への質問方法、および講師からの質問に対する反応(挙手など)については、Zoom機能の簡単な使い方とともに、講義開始前にZoom画面でご案内します。また、グループに分かれて意見交換などワークを行う場合があります。その際、オンライン受講の方はZoomの「ブレイクアウトルーム」を使い、少人数のグループに分かれていただき、各グループごとにワークを進めていただきます。なお、講義中に発言される場合は、ご自身でZoomのミュートを解除してお話しください。
※ライブ配信の場合、通信状況やその他の理由により音声が途切れる、画像や音声が乱れる、つながらない、途中で回線が切れてしまうなどのトラブルが発生する可能性があります。あらかじめご承知おきください。
配信側の通信状況や不具合で接続が安定しない、回線が落ちてしまうなどの場合は、緊急でZoomの接続先を変更することがありますので、講義中は事務局からのメールを受信できるようにしておいてください。
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,200円(税抜き2,000円)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業は9:30~17:30、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
※講座のお振り替えはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーの録音・録画、資料の無断複製や共用は禁止しております。
※Zoomの講義アクセス先リンクを第三者と共有しないようにお願いします。
また、講義アクセス先とともに、講座内で知りえた情報を他者へ伝えたり、SNSになどに掲載・投稿するような行為は固くお断りします。