明日を創る
- ●
- 新規事業立ち上げ
- ●
- ビジョン・経営戦略策定
- ●
- 新規事業立市場分析・マーケティング
環境の変化に対応した成長・発展の道筋をたてることがリーダー、管理職には求められます。そのためには市場を分析する力や新しいビジネスモデルを考える力、切り開く力が必要です。アイデアを形にするノウハウ、自社にふさわしい戦略づくり、成否を判断するための情報分析力など、継続的な成果を生み出す力を高めていきましょう。
-
講座名
開催日
-
ビジネスプランニング実践講座
事業価値の最大化を実現する(自社で使えるテンプレート・サンプル付き)
2018年2月13日 (火)
詳細
-
「売れるマーケティングストーリー」のつくり方
~実践的なマーケティングストーリーとカスタマー・ジャーニー設計の本質を学ぶ~
2018年2月19日 (月)
詳細
-
事業戦略の作り方<30名定員>
−「あなたの会社・事業」を題材に、手を動かして学ぶ−
2018年2月21日 (水)
詳細
-
ビジネスパーソンのための統計入門
統計"力"をビジネスの武器に!
2018年2月21日 (水)
詳細
-
1日でわかる・戦略的思考力強化の進め方
~戦略づくりの考え方を個人のビジネス思考に活用する~
2018年2月28日 (水)
詳細
-
経営戦略・事業戦略の見極めと判断ポイント
役員・経営幹部に必要な経営知識を学ぶ
2018年3月12日 (月)
詳細
-
事業買収(M&A)・投資と撤退の判断ポイント
役員・経営幹部に必要な経営知識を学ぶ ベーシックコース
2018年3月13日 (火)
詳細
-
事業性評価と意思決定の進め方<30名定員>
新規事業・事業投資プロジェクトを成功に導く基本フレームを身につける実践講座
2018年3月23日 (金)
詳細
-
ビジネスに必要な経営環境/市場環境分析・予測ノウハウ
~適切な現状分析から未来の変化を予測し、ビジネスに活かす~
2018年3月27日 (火)
詳細
-
マーケティング戦略立案ワークショップ【女性マーケット攻略編】
データで現況をつかみ、ケースで展開するイメージをとらえ、企画につなげる講座
2018年3月28日 (水)
詳細
-
事業戦略に必要な15年後の技術予測
新年度セミナー
2018年4月18日 (水)
詳細
-
新規事業の進め方
新規事業をどうやって自分の会社で進めていくか-新規事業に必要な基礎知識と基本フレームワークを学ぶ-
2018年4月19日 (木)
詳細
-
日経記事で学ぶドラッカー「マーケティングとイノベーション」実践活用法
新商品・新サービスを継続的に生み出し、顧客創造できる組織はどこが違うのか?
2018年5月10日 (木)
詳細
-
事業戦略の作り方<30名定員>
−「あなたの会社・事業」を題材に、手を動かして学ぶ−
2018年5月17日 (木)
詳細
-
実践!マーケティング・フレームワーク
2018年5月22日 (火)
詳細
-
1日でわかる・戦略的思考力強化の進め方
~戦略づくりの考え方を個人のビジネス思考に活用する~
2018年6月12日 (火)
詳細
-
新規事業の進め方
新規事業をどうやって自分の会社で進めていくか-新規事業に必要な基礎知識と基本フレームワークを学ぶ-
2018年6月28日 (木)
詳細
-
実践・経営戦略入門
豊富な企業事例で基礎から実践まで
Eラーニング
詳細
-
3時間でわかる 経営戦略
基礎から戦略策定までをケーススタディで速習
Eラーニング
詳細
-
CS(顧客満足)発想のマーケティング基礎
顧客本位で自社商品の価値最大化を目指す
Eラーニング
詳細
-
勝てる企画のまとめ方
“勝つための”の企画作りのプロのノウハウ
Eラーニング
詳細
-
はじめてのプログラミング体験講座
現役のエンジニアが徹底サポート!デジタル時代のリーダーに不可欠なプログラミングを経験ゼロから学ぶ
Eラーニング
詳細
強い組織
- ●
- コンプライアンス
- ●
- 組織運営、マネジメント
- ●
- ビジネス法律
部下や組織を統括する立場になると、ビジネスを取り巻く法律と判例・事例を理解し、最新動向を把握し組織に浸透させることが求められます。契約の基礎知識からハラスメント、法改正の最新情報まで、部下と組織を守るためのコンプライアンスを理解し攻めと守りの組織マネジメントを実現しましょう。
-
人件費と要員配置適正化のための考え方とステップ
成長する組織にふさわしい人材マネジメントとは?
2018年2月27日 (火)
詳細
-
「働き方改革」ロードマップ策定講座
1日で作成し持ち帰り、すぐに取り掛かれる
2018年2月27日 (火)
詳細
-
就業規則と懲戒処分のチェックポイント
午前:就業規則、午後:懲戒処分のポイントを丸尾弁護士が解説!選択して受講も可能です
2018年3月2日 (金)
詳細
-
海外勤務者をめぐる労務管理と給与・社会保険
従業員の海外赴任への対応は、万全ですか?
2018年3月6日 (火)
詳細
-
1日でわかる!労働基準法のポイント
メンタルヘルス、ストレスチェック制度も解説
2018年3月13日 (火)
詳細
-
企業不祥事対応と予防のポイント
~適切な経営判断と危機対応のための基本を知る~
2018年3月16日 (金)
詳細
-
経営の視点からの人事労務知識
役員・経営幹部に必要な経営知識を学ぶ
2018年3月22日 (木)
詳細
-
内部統制の基礎知識と実践の勘所
~役員・経営幹部のための経営知識~
2018年3月23日 (金)
詳細
-
取締役・執行役員の法律知識とコンプライアンス
-会社役員として何をしなければならないか、何をしてはならないか ~具体的事例から法的責任と対応を学ぶ
2018年3月26日 (月)
詳細
-
日経記事で学ぶドラッカー 「働き方と業務改革」実践活用法
人事・総務の方も必見。時短だけでは解決しない!!現場主導で進める部下と上司、組織の取り組みを学ぶ。
2018年4月24日 (火)
詳細
-
採用から退職までの労働法の基礎とQ&A
50問のQ&Aで理解度アップ!~労働法の全体像を1日で学びます~
2018年4月25日 (水)
詳細
-
基礎から学ぶ企業法務とリスクマネジメント
新任管理職、経営企画・法務・総務スタッフのための基礎知識を網羅した半日の法務講座
2018年5月10日 (木)
詳細
-
働き方不良社員への対応と法的実務
成果・生産性・勤務態度・パフォーマンスが不適合なケースへのアプローチ
2018年5月11日 (金)
詳細
-
人件費と要員配置適正化のための考え方とステップ
成長する組織にふさわしい人材マネジメントとは?
2018年5月18日 (金)
詳細
-
管理職が知っておきたい経営・マネジメントの知識
「できる管理職」になるために
Eラーニング
詳細
-
3時間でわかる やさしいコンプライアンス
「コンプライアンス」とは何か
Eラーニング
詳細
-
コンプライアンス確立のための基礎知識
コンプライアンス体制確立のための課題を検討
Eラーニング
詳細
-
管理者・人事労務担当者のための労働法入門
日常の疑問や裁判例などをもとに実務的対応方法を学ぶ
Eラーニング
詳細
-
動画で学ぶ 一次評価者のための人事評価入門
動画とシミュレーション課題で体験 動画で学ぶ
Eラーニング
詳細
-
動画で学ぶ メンタルヘルス&ストレス・マネジメント
セルフチェックや基礎知識を動画で学ぶ全社員向けの講座
Eラーニング
詳細
-
3時間でわかる 管理職のためのメンタルヘルス入門
メンタルヘルスのマネジメントを実践する
Eラーニング
詳細
生きた数字で勝つ
- ●
- 企業・決算分析
- ●
- 経営・財務分析
- ●
- 会計
目標数値や損益分岐などの計数管理から、決算から企業の姿や未来を読み取り組み立てる能力がリーダー、管理職には求められます。生きた数字を理解することは、企業そのものを理解することであり、経営者視点を体得することでもあります。経営的視点で組織やチームを動かすマネジャー、リーダーに必要な財務諸表の分析力と計数管理のセンスを、身につけましょう。
-
管理会計マスターコースⅠ・Ⅱ
業績管理から戦略策定まで、経営管理に必要な知識・ノウハウ満載
2018年2月22日 (木)、
2018年3月22日 (木)詳細
-
決算書からのビジネスモデル分析入門
~財務諸表から会社の「過去」「現在」「未来」を読み解く知識とスキル~
2018年3月6日 (火)
詳細
-
事業経営に必要な会計財務数値の読み方と活用法
役員・経営幹部に必要な経営知識を学ぶ ベーシックコース
2018年3月27日 (火)
詳細
-
原価計算と管理会計の基礎知識
~マネジメントに活用する損益分岐点分析の基本~
2018年4月25日 (水)
詳細
-
【実践】「会計力・戦略思考力」養成講座
会計数値と、ビジネスとの相関を読み解くことで戦略が見えてくる! 人気MBA講師がノウハウを伝授!
2018年5月8日 (火)
詳細
-
決算書の読みこなし方と経営分析の基本
この講座で1日でマスターする
2018年5月23日 (水)
詳細
-
会計の基本がわかる・財務諸表マスター講座
財務3表の「つながり」がわかれば、会計は理解できる! 國貞克則講師の人気講座~
2018年5月30日 (水)
詳細
-
戦略発想の企業財務と経営分析
多くの事例や設例を通して学ぶ経営分析
Eラーニング
詳細
-
財務3表の「つながり」がわかる 財務諸表マスター講座
これだけで会計が理解でき、財務分析できるようになる
Eラーニング
詳細
-
よくわかる決算書入門
決算書で会社を読み解く
Eラーニング
詳細
-
よくわかるキャッシュフロー計算書入門
キャッシュフロー計算書から会社を読み解く
Eラーニング
詳細
-
Excelで始める統計学 データ分析基礎編
統計の基本をExcelで実践的に学ぶ
Eラーニング
詳細
-
Excelで始める統計学 データ分析活用編
データ分析をExcelで実践
Eラーニング
詳細
人を動かす
- ●
- コミュニケーション能力
- ●
- リーダーシップ
- ●
- モチベーションを高める力
- ●
- ファシリテーション
組織を束ねるためのコミュニケーションスキル、顧客から社内まで折衝に活用できるネゴシエーションスキル、チーム全体で実行する働き方改革、英語で人を動かすスキルなど、グループで最大限の成果を出し難局を切り抜くための実力を身につけましょう。
-
チーム・ビルディング実践研修<30名限定>
自己理解・他者理解を通じて多様なメンバーとの効果的な関わり方を体得、モチベーションを高める!
2018年2月19日 (月)
詳細
-
ファシリテーション能力開発(会議・問題解決・組織開発・変革)<2回コース>
ファシリテーションの第一人者がエッセンス・スキル・ノウハウを伝授!
2018年2月22日 (木)、
2018年2月23日 (金)詳細
-
ドラッカーのマネジメントから紐解く・リーダーシップとコミュニケーション<48名定員>
~組織やチームを動かすマネージャーのための~
2018年3月8日 (木)
詳細
-
女性リーダーのコミュニケーションスキルアップ講座
~チームづくりに役立つコミュニケーションや指導法などを、演習で学ぶ~
2018年3月14日 (水)
詳細
-
意思決定者にささる「資料作成・プレゼン力」養成講座
~経営数値を扱い慣れた会計士出身コンサルタントが教える~
2018年3月19日 (月)
詳細
-
問題解決フレームワーク<30名限定>
「問題解決」の実践スキルとノウハウを7つのアプローチに従って総合的に高めていきます
2018年3月23日 (金)
詳細
-
仕事のミスを防止する「しかけ」「改善」具体策
あらゆる職場で効果的な実践ノウハウ
2018年3月29日 (木)
詳細
-
1日でわかる・プロジェクトマネジメント
~業務革新、部門や組織の課題解決に役立つ~
2018年4月13日 (金)
詳細
-
ファシリテーション能力開発(会議・問題解決・組織開発・変革)<2回コース>
ファシリテーションの第一人者がエッセンス・スキル・ノウハウを伝授!
2018年4月26日 (木)、
2018年4月27日 (金)詳細
-
リーダーのための実践コーチング<限定30名>
マネジメントに活かせる4つのスキルを伝授! 実習を交えたプログラムで理解を深めます
2018年5月11日 (金)
詳細
-
女性リーダーのための「周囲を巻き込む」コミュニケーションスキル
自己の行動特性を知り、その行動特性をいかしてメンバーのやる気を引き出すための講座
2018年5月18日 (金)
詳細
-
ビジネス成果に貢献する「企業内人材開発・育成」の進め方
【実際に企業の人材開発担当者でもある講師が解説!】 教育・研修担当、ラインの上司の実践講座
2018年5月22日 (火)
詳細
-
創発を生み出す!ワークショップ講座(ファシリテーター編、デザイナー編)
メンバーの対話とやる気を促進し、創造と学習で組織パワーを最大化に!
2018年5月24日 (木)
詳細
-
職場の問題解決実践スキルアップ講座
ホワイトカラーのための
2018年5月29日 (火)
詳細
-
ドラッカーのマネジメントから紐解く・リーダーシップとコミュニケーション<48名定員>
~組織やチームを動かすマネージャーのための~
2018年6月20日 (水)
詳細
-
ファシリテーション能力開発(会議・問題解決・組織開発・変革)<2回コース>
ファシリテーションの第一人者がエッセンス・スキル・ノウハウを伝授!
2018年6月21日 (木)、
2018年6月22日 (金)詳細
-
実践・部下を持つ人のモチベーション入門
人のやる気のメカニズムを学んで組織を強くする
Eラーニング
詳細
-
部下・後輩が育つ!上手な仕事の教え方入門
組織のパフォーマンスを上げる共通点
Eラーニング
詳細
-
リーダーのためのコーチング入門
成果のあがる組織作り
Eラーニング
詳細
-
実践リーダーシップ入門
あなたが変われば、組織やメンバーは変わる!
Eラーニング
詳細
-
ドラマで学ぶ 新任リーダーのためのチームマネジメント入門
最強のチームを作るためにリーダーにできることとは?
Eラーニング
詳細
-
堀公俊のファシリテーション入門
その会議、成果があがっていますか?
Eラーニング
詳細
-
実践プロジェクトマネジメント入門
「経営の推進スキル」としてプロジェクトマネジメントを学ぶ
Eラーニング
詳細
- 日経ビジネススクール TOP
- できる管理職