日経ビジネススクールでは早稲田大学ビジネススクール(WBS)と共同で「MBA Essentials 2019<アドバンスコース>経営戦略~①事業戦略編 ②全社戦略編~」を開講します。
本科目は①②を連続して全編受講いただくことで、ますます複雑・高度化する現代の経営戦略の要諦への理解が深まるよう設計されています。また、全編受講を推奨するため、特別な受講料金も設定しております。(約1割引き)
一方で、受講生各位の様々な状況や興味・関心を想定し、可能な限り学びに重複が生じないようにも設計されておりますので、どちらか一方だけを受講いただくことも可能です。
お申し込みはいずれも定員制で受け付けます。高度で豊かな実務や研究実績を有する一流ビジネススクールのトップ教員によるMBA流講義運営にて、意欲あるビジネスリーダーのご参加をお待ちしています。
※「事業戦略編」「全社戦略編」ではそれぞれ3回以上、「全編一括受講」の場合は6回以上出席された方には、
早稲田大学ビジネススクールから修了証が発行されます。
MBA Essentialsは<総合コース>の他にも、人気科目やトピックをより深く掘り下げる<アドバンスコース>や、人気教授が特定のテーマを扱う<プロフェッショナルコース>などの多彩なラインアップを誇ります。
―開催概要―
<経営戦略(全編受講)>
日程 |
5/13(月)~7/8(月) ※全8回の講義 |
---|---|
開催時間 |
19:00~22:00 |
会場 |
早稲田大学 早稲田キャンパス |
定員 |
約100名 |
受講料金 |
86,400円(税込み) |
<事業戦略編>
日程 |
5/13(月)~6/3(月) ※全4回の講義 |
---|---|
開催時間 |
19:00~22:00 |
会場 |
早稲田大学 早稲田キャンパス |
定員 |
約100名 |
受講料金 |
48,600円(税込み) |
<全社戦略編>
日程 |
6/10(月)~7/8(月) ※全4回の講義 |
---|---|
開催時間 |
19:00~22:00 |
会場 |
早稲田大学 早稲田キャンパス |
定員 |
約100名 |
受講料金 |
48,600円(税込み) |
講師による学びの解説と
メッセージ
プログラム
<事業戦略編>
-
第1回
5/13(月)
19:00~22:00戦略のエッセンス
事業戦略を策定する上で最も大事なことは何かを議論し、いくつかの業界、企業の資料(雑誌記事等)をもとに、「コスト/差別化ドライバー」や「Value Chain」などの分析手法に触れながら、競争優位の源泉について考えます。
-
第2回
5/21(火)
19:00~22:00企業の強みに関わる諸問題
ファーストリテイリング(ユニクロ)のケースをもとに、ダントツの競争優位の築き方、強みを生かしたビジネスモデルを作る上で注意すべき点、既存の強みを生かしたビジネスモデルの転換の是非などについて議論します。
-
第3回
5/27(月)
19:00~22:00相手の動きを読む
ある製品市場における企業間競争のケースを読み、競争相手の行動をどのように読むか、それをもとにどのような戦略をたてることができるか、このような「ゲーム理論」的発想で戦略を立てる際の注意点について議論します。
-
第4回
6/3(月)
19:00~22:00ビジネスモデルを発想する
新しいビジネスを起こした企業の事例をもとに、新しい事業機会はどのように把握できるのか、新しい事業を遂行するためのビジネスモデルはどのように発想したら良いのか、その事業を発展させる際にはいかなる点に気を付ければ良いかについて議論します。
※日経IDと日経ビジネススクール(ともに登録無料)への会員登録が必要です。
<全社戦略編>
-
第1回
6/10(月)
19:00~22:00全社戦略とは何か、多角化とは何か
「全社(コーポレート)トップ」の仕事は何か、「事業トップ」とは何が違うのかを議論します。さらに、なぜ多くの企業が複数事業を持つのか、複数事業化(すなわち多角化)の成功の鍵は何かを学んでいきます。 また、全4回のイントロダクションと位置付け、議論中心の参加型授業形式に慣れていただきます。
-
第2回
6/17(月)
19:00~22:00ポートフォリオ・マネジメント
複数事業間の資源配分を考えるための典型的な枠組みである「ポートフォリオ・マネジメント」の理論を学んだうえで、実際の企業の事業ポートフォリオを分析し、その企業トップになりきって意思決定する演習を行います。演習を通じ、「ポートフォリオ・マネジメント」を実践する際の実務上のチャレンジ及び「ポートフォリオ・マネジメント」の利点と限界について学んでいきます。
-
第3回
7/1(月)
19:00~22:00全社組織設計と全社ビジョン設計
個別事業から見て最適な組織設計が、必ずしも全社最適になるとは限りません。この回では特に、個別事業間を横断する横串組織を設けることの是非は何かを議論します。 また、個別事業バラバラではなく、全社に共通のビジョンを設定する事の是非についても議論を重ねます。そのうえで、設定したビジョンが掲げる行動指針を徹底して実行し、成果を出すうえでのチャレンジに関しても議論を通じて学んでいきます。
-
第4回
7/8(月)
19:00~22:00ケーススタディ・まとめ
ここまでの3回のセッションでの学びを総合して、受講者各位に実際の企業の全社戦略を分析していただきます。この分析結果を議論材料としてケーススタディを行い、総合的な観点から全社戦略とは何かを総括します。
※日経IDと日経ビジネススクール(ともに登録無料)への会員登録が必要です。
開催概要
名称 | 早稲田大学ビジネススクール×日経ビジネススクール Presents |
---|---|
主催 | 早稲田大学ビジネススクール、日経ビジネススクール |
開講時期 |
<事業戦略編>5/13(月)~6/3(月)開講 <全社戦略編>6/10(月)~7/8(月)開講 |
講義時間 | 19:00~22:00(3時間) |
会場 | 早稲田大学 早稲田キャンパス(新宿区西早稲田1-6-1) |
定員 | 約100名 |
受講料 |
<全編一括申し込み>86,400円(税込み)
|
申込締切 | コースにより異なります
<全編一括申し込み>5/8(水)
|
入金締切 |
ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。
|
備考 |
「事業戦略編」「全社戦略編」ではそれぞれ3回以上、「全編一括受講」の場合は6回以上の出席数を満たした方には、早稲田大学ビジネススクールから修了証が発行されます。 一括申し込みを含めすべての科目は先着順に受け付けます。定員に達した科目から締め切り日に関わらず受け付け終了となります。 |
免責事項 |
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
≪解約について≫
≪注意事項≫
《個別規定》
|
※日経IDと日経ビジネススクール(ともに登録無料)への会員登録が必要です。
よくあるご質問
Q. | 大卒、院卒などの受講資格はありますか? |
---|---|
A. | ありません、どなたでも受講できます。 |
Q. | 受講料の支払いは振込だけですか?カードで支払えますか? |
A. | クレジットカード払い、請求書払いのどちらかをご選択いただけます。 |
Q. | 領収書はもらえますか? |
A. | 請求書払いを選択された場合、ご希望の方には発行いたします。下記MBA Essentials事務局までご連絡ください。 クレジットカード決済を選択された場合は入金完了メールを領収書として代えさせていただきます。 |
お問い合わせ
MBA Essentials事務局
TEL: 03-6812-8695
FAX: 03-6812-8649
(9:30~17:30、土・日・祝日は除く)
E-mail:mba_essentials@nex.nikkei.co.jp
- 日経ビジネススクール TOP
- 早稲田ビジネススクール×日経ビジネススクール MBA Essentials 2019<アドバンスコース>経営戦略