- BASIC
- ビジネス英語・語学
- マネージャー
- リーダー
- 経営幹部
- more
今年こそ続ける英語学習を実現!
英語学習のモチベーションに火をつける!「右脳型英語学習法」
「楽しく学習」→「続く」→「効果を実感」→「やる気をアップ」→「継続・習慣化」という、ポジティブスパイラルを生み出せる英語学習法が体得できる講座
- 日経ビジネススクール TOP
- ビジネス英語・語学
- 英語学習のモチベーションに火をつける!「右脳型英語学習法」
日経ビジネススクールは、新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑み、受講者の皆さまの安全確保を最優先とするため、本講座の開催を急遽、見合わせることとなりました。
お申し込みいただいた皆様へは直接ご連絡いたします。
本講座に申し込まれた皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
「マーケティング思考」の習得は、いまや全社員に求められています。まず自社と他社の分析を行い、自社のどの部分が最大価値を生むのかを確認し、その最大価値を生かす実践策を練り上げ、戦術を実行に移すフローを全社的に行うことにより、同業他社に差をつけることができるのです。さらに経営戦略を競争優位の視点から具体的な事業やマーケットに落としこむことは、今日の環境変化の激しい環境において、戦略実行に向けた重要なポイントになっています。
英文法や英単語をひたすら覚える従来の左脳型英語学習から脱皮!
従来の学校教育のようにむやみに英文法や英単語を覚え、一つずつ理解し、正確な文章にこだわる「左脳型の学習法」で、英語の上達に限界を感じている人は多いでしょう。右脳型英語学習法は、口や耳そして目で入ってくる英語を写真のように全体イメージで覚え、大量の英語をどんどんインプットし、英語を感覚的に吸収することを重視した学習法で、英語をそのまま受け入れますので自然と英語の発揮能力を高めます。
本講座では英語学習が続けられるマインドセットを習得するとともに、右脳を使う一番効果的な右脳型英語学習法を「誰でも」、「スキマの時間を使って」、「継続」できる実践可能な形で体得します。また、参加型の演習を通して「私もできた!」、「これなら一人でもできる!」と英語学習への自信をつけ、行動に落とし込む行動計画まで立てることで、自発的な英語学習を実現します。
概要
英語学習のモチベーションに火をつける!「右脳型英語学習法」
- 検索番号
- P2002092
- 開催日時
- 2020年8月27日(木)13:00~17:30
- 定員
- 64
- 受講料
- 41,800円(税抜き38,000円)
- 会場
- 丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
- 申込期間
- 2020年4月28日(火)~6月10日(水)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
各業界大手企業100社以上で実施のプログラム(通常は企業内での実施)
新入社員~役員まで幅広い層で延べ16,500人以上が受講してきた人気セミナーの公開版
1.なぜ、英語?英語学習のモチベーションを明確にし、ワクワク感を持つ
あなたはどんな理由から英語を学びたい、または学ぶ必要性を感じていますか?
自分がワクワクするモチベーションを見つけ出す。
2. 英語学習のターニングポイント「右脳型」英語学習法のツール
英語学習の勝ち組もやっていた、日本にいながら自分を苦しめないで、楽しく英語をモノにする英語学習法3つとは。
右脳を使った英語学習法を繰り返して体得し、これなら一人でも今日からでも実践できることを体感する。
◇マイ・ストーリー
英語での話のネタ、一から作っていませんか?効率的に20種類以上の自分のネタを作れる自分になる!
どのネタにも自信を持って英語が話せる。
◇独り言ウォッチング
英語で独り言を言ってみるというユニークなトレーニング方法!
目に見えるものや、楽しい出来事、感情や行動などを英語でつぶやいてみましょう。
◇一人DVD
映画のワンシーンを再現。声を出してセリフを言ってみることで、声の強弱や抑揚はもちろん、顔の表情やジェスチャーといった「非言語」も体得。
3.明日から実践する自分になるためのストラテジー
決心をする&行動計画を立てることで行動に落とし込む
*セミナーは日本語中心(8割)、英語(2割)で、体験型ワークをふんだんに織り交ぜながら行います。
*英語学習法に関するセミナーのため、英語力・役職問わずどなたでも参加できます。
<受講生の声>
アンケート結果 平均満足度4.7点(5点中)
・英語を学習するきっかけが欲しくて参加しましたが、とてもやる気が出ました。
また、参加型で非常に良かったし、あっという間に時間が経ちました。
・受講前はとても緊張していましたが、すぐに緊張もほぐれて夢中になって取り組めました。
・初めて英語を学びたいと思いました。
・実際に英語を話す機会が多く、自然と自分自身を英語環境に落とし込むことができました。
英語に苦手意識を持っていても楽しめるセミナーだと思います。
・自己流でやっていた英語学習が間違っていないと確認できました。
・英語ができない人の”第一歩の踏み出し方”のヒントが得られました。
・具体的に気軽にできる方法を楽しく教えていただいたので、これから続けていけそうです。
・先生の明るくてポジティブなメッセージや態度にとても勇気をいただきました。頑張ります!
講師紹介
福田 聡子氏(ふくだ さとこ)
グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ 専務取締役
グローバル&自立型人材育成をミッションとし、講師、コンサルタント、経営者として19年に渡り400社以上のクライアントの人材育成を支えてきている。
2004年からは英語学習法のスペシャリストとしても新入社員・若手に関わらず、中堅や管理職まで、それぞれの英語学習課題を傾聴し、それを解決するための戦略を伝えてきている。各業界大手企業100社にて研修実施の実績があり、大手企業の社長・役員向けのキュレーション型英語コーチングをはじめ、新入社員からマネジメント層までレベルとニーズを的確に捉えた英語学習支援のレクチャーそして情熱溢れる講義スタイルは常に顧客から高い評価を得ている。
https://www.globaledu-j.com/lecturer/lecturer-3160/
「日経ビジネススクール」運営事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755
Eメール:nikkei-bs@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
主催者の諸般の事情や、天災地変その他の不可抗力の事態により、本講座の一部あるいは全部を中止させていただく場合がございます。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合は、運営事務局から受講者に対して、本サイトや、電子メールなどで事前に告知します。ただし、事由によっては事前の告知がないことをあらかじめご了承ください。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合、残り期間または残り回数に応じて精算した受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返金します。この場合、返金時の振込手数料は日経が負担します。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などの費用については、日経は補償いたしかねます。
各講座により指定の方法での入金をお願いいたします。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
請求書払いの場合は、日経が指定する銀行口座に全額を現金でお振り込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。※法人決済の方で入金日に間に合わない場合は事前に運営事務局までご連絡ください。
≪解約について≫
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,200円(税込み)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業日は、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
講座のお振り替えはお受けいたしかねます。
講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。
会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
受講者以外の方が待機するスペース等は設けておりません。
お身体の不自由な方など受講にあたってサポートが必要な場合は、お申し込み前に事務局までご連絡ください。なお、会場設備の事情によりご要望をお受けできない場合がございますことをご了承ください。