ビジネス文章力基礎講座
メッセージ
講師

清水 久三子
AND CREATE(アンド・クリエイト)代表取締役
2005年に当時の社長から命を受け、コンサルティング&SI事業の人材開発部門リーダーとして育成プログラムを設計導入。ベストプラクティスとして多くのメディアに取り上げられた。2013年に独立し執筆・講演活動を開始。ビジネスプロフェッショナルのスキル向上のための研修プログラムを多数提供している。
著書は『プロの資料作成力』、『通じる文章にする5つの力』、『1時間の仕事を15分で終わらせる』、『一流の学び方』など2017年現在15冊を出版。日経SYSTEMS、東洋経済オンライン、プレジデントオンラインなど連載多数。
この講師の他の講座
学習内容
- ビジネス文書に求められる要件を理解する
- 説得力 ①文章を構造化する ②メッセージを構造化する ③文書全体を構造化する
- 伝達力 ①読みやすい文章にする ②読みやすく編集する ③感じのよい文章にする
- 文書タイプ別レッスン 議事録/報告書/依頼文書/改善提案文書
学習対象者
- ビジネス文書の書き方の基礎を学びたいビジネスパーソン
- 文章を書くのに苦手意識をお持ちの方
- 若手、部下の育成のために文章の書き方を体系的に学びたい方
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- ビジネス文書
- 論理構造
- 伝達力
- 9
- 3時間04分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. ビジネス文書に求められる要件 0:17:59 ビジネス文書が果たすべき役割や文章を書くことの重要性、ビジネス文書に求められる要件を理解します。
3. 論理構造②メッセージの構造化 0:20:10 情報量の多い長文を書くために、情報を構造的に整理する手法を理解し、説得力のあるメッセージを作成します。
4. 論理構造③文書全体の構造化 0:19:29 読み手を迷わせないためのビジネス文書全体の構造化を理解します。文書のタイトルや目次の作り方を学びます。
5. 読みやすい文章にする 0:24:15 読み手が混乱しない言葉の選び方や文の組み立て方を理解し、一文一文を読みやすくする方法を学びます。
6. 文書を読みやすく編集する 0:19:53 読みやすい文章の特徴を理解し、読みやすくするための編集方法を学びます。
7. 感じのよい文章にする 0:24:36 敬語(尊敬語、謙譲語、丁寧語)の使い方を理解し、読み手を配慮した表現や書き方を学びます。
8. 伝達文書 0:19:25 話し言葉を書き言葉に変える議事録の書き方と報告書に書くべき項目や内容を学びます。
9. 説得文書 0:23:07 読み手に何かを依頼する文書、新しいことを承認してもらう企画書や稟議書、現状を変えてもらう改善提案文書の書き方を学びます。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル