- MANAGEMENT & PROFESSIONAL
- BASIC
- コミュニケーション
- マネージャー
- リーダー
- more
自己の行動特性を知り、その行動特性をいかしてメンバーのやる気を引き出すための講座
女性リーダーのための「周囲を巻き込む」コミュニケーションスキル
事前にEQ診断でご自身の強みと弱み(課題)を数値化して把握し、当日に結果のフィードバックと開発に向けたアドバイスが得られます
- 日経ビジネススクール TOP
- コミュニケーション
- 女性リーダーのための「周囲を巻き込む」コミュニケーションスキル
本講座は好評につき満席となりました。次回は2020年3 月12日(木)を予定しております。
⇒2020年3月12日(木)開催分のお申し込みはこちら
セミナーの狙い
「ビジネスで成功した人は、例外なくEQが高い」
――心理学者・エール大学エールカレッジ学長 ピーター・サベロイ氏
プロジェクトチームや社内外の横断的なチーム活動など、上司という立場でなくても、リーダーとして多様なチームメンバ-を率いる機会が増えています。このようなリーダーに期待されるのは、感情をうまく活用してメンバーに影響力を与えられる、すなわち理論と感情のバランスがとれるコミュニケーションスキルです。
この講座のゴール(目標)は、EQ(感情知性)を活用し、周囲の人に積極的にかかわり巻き込むことで、成果を達成するリーダーとしてのコミュニケーションスキルを身につけていただくことです。
事前にEQ診断でご自身の強みと弱み(課題)を数値化して把握し、講座当日に結果のフィードバックと開発に向けたアドバイスが得られます。
チームの成果を目指す方、メンバーの力を最大限に生かしたい方、そして、組織に無くてはならない女性リーダーを目指している方のご受講をお待ちしています。
申込締切日:2020年1月21日(火)※締切後に受講したい方は事務局へお問合せください。
概要
女性リーダーのための「周囲を巻き込む」コミュニケーションスキル
- 検索番号
- P1901803
- 開催日時
- 2020年1月31日(金)13:00~17:00
- 定員
- 30
- 受講料
- 46,200円(税抜き42,000円)
- 会場
- 丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
- 申込期間
- 2019年8月13日(火)~2020年1月21日(火)
申込終了 受講申込みはこちら
プログラム
1)EQの重要性
2)ビジネスとEQ
2.「周囲を巻き込む」を考える
1)【ワーク】巻き込む行動とは?
2)周囲を巻き込む4ステップ
3.EQI(行動特性検査)®の解説
1)アセスメントシートの読み方
2)24素養についての解説紹介
3)心内知性(自分を知る)
4)【ワーク】自分の機嫌は自分でとる
5)対人関係知性(対人スキル)
6)状況判断知性(観察&共感力)
7)【ワーク】褒めるスキル
4.EQIの活用
5.「周囲を巻き込む」アクションプラン
そもそも・・・「EQ」って何?
EQは、こころの知能指数をあらわします。対人関係や感情コントロール法に重点をおいた知数で、IQ(知能指数)に対応する言葉として紹介されます。心理学者・エール大学エールカレッジ学長のピーター・サベロイ氏と、ニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士が提唱しました。
世界トップ企業といわれる「フォーチュン500社」のうち、8割がなんらかの形でEQを導入しています。最近は日本でも企業や教育現場の人材育成などに広く取り入れられています。
EQは、だれもが生まれながらにして持っていて、学ぶことでさらに高められるスキルといわれています。
セミナー参加の前に受ける「EQI」とは?
EQIは、あなたのEQを知るための行動特性検査です。ご自身の強みと弱みのデータを参照しながらセミナーに参加すると、学習効果を高めることができます。所要時間は30~40分、WEBで回答していただきます。申込締切日の後に、事務局からメールで詳細をご案内します。アセスメント結果はセミナー当日、ご本人に直接お返しします。
※ EQIにかかわる個人情報は、EQIの取り扱いライセンスを持つ(株)アイズプラス に開示し、他の目的に利用されることはありません。

※ EQIを受けた後での受講キャンセルはお受けいたしかねますので、ご注意ください。
前回の受講者アンケート(抜粋)
「EQ診断から自分自身の行動の強み、弱みを把握でき、明日からの行動も把握できた」
「EQが高いからよいわけでなく、1つ1つの行動をとれているかがポイントだと分かった」
「分析結果をベースに聞けたので、自分事としてとらえられた」
「話が楽しい。面白くあっという間に時間がすぎた」
講師紹介
池照 佳代氏(いけてる かよ)
アイズプラス代表取締役
ペットフード大手のマスターフーズ(現マースジャパン)、フォードジャパン、アディダスジャパン、ファイザーなどで一貫して人事職を担当。人事制度設計・運用やタレントマネジメント、ダイバーシティ、女性活用プログラムの企画実行など、人事業務全般に携る。出産を経て再就職後、法政大学経営大学院在学中にアイズプラスを設立。主に企業向けに人事制度設計支援、社内外コミュニケーションデザイン構築と実行支援、教育・キャリアプログラム設計やツール開発に携わり、コーチング、マネジメントスキル講師としても活躍している。現在、キャリアアドバイザー、EQ(感情知性)トレーナー。最近では、女性活躍支援のための制度・職場づくりにもかかわり、実際に人事職で培った実務能力と、EQトレーナーならではのコミュニケーション・ファシリテーションスキルを兼ね備えたIC(インディペンデント・コントラクター)として、企業から高い評価を得ている。
「日経ビジネススクール」運営事務局
TEL 03-6812-8679 FAX 03-6812-8755 Eメール:nikkei-bs@nex.nikkei.co.jp
受付時間:営業日の9:30~17:30 <営業日>土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日
本講座の内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。
主催者の諸般の事情や、天災地変その他の不可抗力の事態により、本講座の一部あるいは全部を中止させていただく場合がございます。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合は、運営事務局から受講者に対して、本サイトや、電子メールなどで事前に告知します。ただし、事由によっては事前の告知がないことをあらかじめご了承ください。
本講座の一部あるいは全部を中止する場合、残り期間または残り回数に応じて精算した受講料を無利子にて受講者が指定する銀行口座に振り込むことによって返金します。この場合、返金時の振込手数料は日経が負担します。ただし、受講料以外に受講者側で発生した宿泊費・交通費などの費用については、日経は補償いたしかねます。
各講座により指定の方法での入金をお願いいたします。
クレジットカード払いの領収書は、クレジットカード会社が発行する請求明細をご使用ください。
請求書払いの場合は、日経が指定する銀行口座に全額を現金でお振り込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。ご入金の締切日は請求書に記載いたします。必ず入金締切日までに入金をお願いします。※法人決済の方で入金日に間に合わない場合は事前に運営事務局までご連絡ください。
≪解約について≫
やむを得ず解約される場合は、受講開始日の3営業日前の15:00までに、運営事務局までご連絡ください。返金手数料2,000円(税別)を申し受け、ご指定の銀行口座に振り込むことで、返金いたします。それ以降の解約はお受けいたしかねます。また、EQIを受けた後での受講キャンセルはお受けいたしかねます。
※運営事務局の営業日は、土日祝、国民の休日、年末年始(12/28~1/4)を除く日となります。
≪注意事項≫
講座のお振り替えはお受けいたしかねます。
講義の録音・録画、講義中のパソコンや携帯電話のご使用はお断りいたします。
会場内は禁煙です。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
受講者以外の方が待機するスペース等は設けておりません。
お身体の不自由な方など受講にあたってサポートが必要な場合は、お申し込み前に事務局までご連絡ください。なお、会場設備の事情によりご要望をお受けできない場合がございますことをご了承ください。