よくあるご質問

Web受験のシステムと
推奨環境について

受験システムはどのような環境で構築されていますか

株式会社データミックスが提供するオンライン試験プラットフォーム「Excert」を利用します。

Web受験には、どのような受験環境が必要ですか

下記のURLの「Excert 受験環境テスト」にて受験環境を確認することが可能です。必ず事前にご確認願います。※「Excert」とはデータミックス社が提供する日経TESTを受験するためのプラットフォームの名称になります。

https://exam.excert.org/check/

【受験環境】

  • 推奨OS:Windows10及びWindows11最新版、MacOS最新版
  • 推奨ブラウザ:GoogleChrome最新版(GoogleChromeが使えない場合はMicrosoft Edge最新版)、「Internet Explorer」、「FireFox」、「Safari」での受験はできません。
  • ネットワーク環境:上り下りともに2Mps以上の速度
  • その他、詳細は下記よりご確認願います。
    https://school.nikkei.co.jp/nn/special/ntest/pdf/ntest_usage-environment_CW.pdf
  • シンクライアントサーバー、仮想ブラウザーなどをお使いの場合や、ネットの常時外部接続を行っていない場合はご受験できない場合がございます。貴社IT担当部門へのお問い合わせもお願いいたします。
  • スマートフォン、タブレットでのご受験はできません。

事前準備のためのサンプル受験URLを用意していますので、お申し付けください

接続許可しておく必要があるドメインはありますか?

Excertを利用するには、以下のドメインへのアクセスを許可、利用できる環境が必要になります。
お客様環境によっては、稀に下記ドメインへの接続制限がかかっている場合がございますので、事前に情報サービス部門やネットワーク管理者の方へ依頼して実施してください。

(接続先ドメイン)

*.excert.org
*.auth0.com
*.stripe.com
*.googleapis.com
*.tokbox.com
*.opentok.com

*(アスタリスク)は、そのドメインの全てのサブドメインを許可する必要があるという意味です。

下記のURLにアクセスいただき、属性入力のフォームが表示されるかご確認願います。

https://nikkei.tp.excert.org/entry

Web監視のシステムはどのようなものですか

リモートにてリアルタイムの有人監視を行っており、カンニングなどの不正行為の防止、発見により厳格な受験体制を実現しております。WEB監視による受験は、平日の10:30~15:30の受験開始にて対応しております。

受験人数、クーポンについて

受験クーポンとはなんですか

Web受験で使用する申込者専用の受験URLのことです。有効期限は発行後3か月で、期限の延長はできません(23年1月以降、新システム変更に伴いクーポンによる受験となっています)お申し込みから「5営業日以内」に、ご担当者に「御社用のアカウントのお知らせ(受験クーポン)」をメールで送信します。

受験者数を増やすことはできますか

筆記試験

受験者名簿をご提出いただく際に追加してください。以降はできません。

Web/テストセンター

クーポンの有効期限内であれば可能です。クーポンの追加注文方法は「御社用アカウントのお知らせ」内でご案内をしております。

申込み後に受験人数を減らすことはできますか

筆記試験

受験者名簿をご提出いただく際に修正してください。以降はできません。

Web/テストセンター

クーポン発行後はできません。

最低受験人数はありますか

企業・団体試験 / 研修ドリル / テストセンター試験

最低受験人数は5名です。
4名以下でも実施可能ですが、受験料は5名分ご請求いたします。

スコア、成績表について

昇進昇格等で定めているスコア基準はありますか

弊社が定めている昇進昇格のスコア基準はございません。

【参考】日経経済知力テストの平均スコア ※過去10年間の全国一斉試験結果より

  • 全体平均点・・・501点
  • 経営者・執行役員・・・594点
  • 本部長・部長・・・552点
  • 課長・部次長・・・534点
  • 係長・主任・・・515点
  • 一般社員・職員・・・475点
成績表はいつから閲覧可能になりますか

筆記試験

マークシート到着後7営業⽇後に個⼈成績表(紙)を管理者(申込者)にご納品します。また成績一覧表のExcelファイルも同時期にお送りいたします。

Web受験

受験終了後に個⼈成績表(受験者・管理者)、成績⼀覧表(管理者のみ)が閲覧・ダウンロード(CSV)ができます。オプションの団体分析表を申込された場合は同表も閲覧・ダウンロード(PDF)ができます。
受験者への個人成績表の開示は申込時に「開示・非開示」を選択してください。
※試験結果の表示についてのお問い合わせは日経TEST試験運営センター(050-3091-3550)にご確認ください

成績表の有料オプションとはどんなものですか

団体分析表

受験者全体の傾向を分析します(25,000円税抜、Excelファイルで管理者の画面で閲覧できます)

比較診断分析表

ベンチマーク対象を設定し、受験者の傾向と比較した詳細を分析します。(30,000円税抜、受験後にPDFでご提供します)

受験形式について

個人単位で受験できますか

テストセンター試験と全国一斉試験は、個人受験が可能です。下記、個人向け申込サイトよりお申込み願います。

▼個人向け申込サイト
https://school.nikkei.co.jp/nn/special/ntest/individual/index.html

海外在留者の受験は可能でしょうか

「国内の法人が国内に居住する従業員」のアセスメント・教育などのために利用を限らせていただいております。

【筆記試験】試験監督官派遣とはどのような内容ですか

50名単位もしくは、1会場に1名の試験監督官を派遣します。試験問題、回答済マークシートの管理も行います。

受験問題について

テスト問題はいつ更新されますか

4月:企業・団体試験/研修ドリル/ 9月:テストセンター試験 というスケジュールで更新を予定しております。予告なく変更することもありますので、予めご了承願います。

〇月の問題とは、どういうことか

〇月に作成・出題された問題ということ示しております。出題時期が異なる問題を年間複数セット準備しておりますので、ご自身で受験したい問題をご選択してください。
どの問題を選んで頂いても試験結果に差が出ないように項目応答理論に基づいてスコアをお出ししております。各問題内容がどの程度一致しているか等は、問題内容が非公開のためお答えいたしかねます。

費用、ご請求について

お見積りについて

WEB申込みの後、フォームにご入力頂きました内容にてお見積書(PDF)を作成致しまして、お申込み者様宛にメール送付致します。WEB申込み前に必要な場合は、日経TEST事務局(ntest@nex.nikkei.co.jp)へお問合せ下さい。また、代理店経由でのお申し込みの場合は、代理店へご確認願います。

ご請求について

申込時に設定頂きました受験開始予定日になりましたら、ご請求書(PDF)の発行手続きを進めさせて頂きます。約1週間以内にご請求書をメール送付させて頂く予定です。代理店経由でのお申し込みの場合は、代理店から発行になります。

どの時点での受験者数で請求されますか

筆記試験

受験名簿の提出時の受験者数(5名様から)

Web/テストセンター

申込み時の受験者数(=クーポン発行数)/(5名様から)

追加受験者について

筆記試験

最終提出頂きました受験者名簿にて請求させて頂きます。

Web/テストセンター

受験開始予定日以降の追加受験者のご請求は、別途請求書を発行させて頂くことになりますので予めご了承願います。

団体割引価格の適用はありますか

「企業・団体試験」「研修ドリル」に適用されます。「テストセンター試験」は対象外となります。
30名まで5,000円/ 31名以上 4,500円/ 101名以上 4,000円(税抜)
団体割引の適用は、申込単位の人数に対して適用されます。受験開始予定日以降の追加受験者分への割引価格適用はございません。また、申込後に追加申込みされた人数との合算もございませんので、予めご了承願います。

管理者アカウントについて

管理者用の管理画面でどのようなことができますか

主な機能:受験者の受験登録(企業内監視自由受験)、受験者の受験状況、成績一覧表、個人成績表の閲覧ができます。※筆記試験をご利用の場合は、管理画面はございません。WEB受験システムに紐づく機能となっております。

予約状況の確認はどこからできますか

団体アカウント(保有クーポン>使用履歴)から確認できます。

テストセンター試験について

申込前のテストセンター会場確認方法
  • 下記、テストセンター試験 | 日経TEST【個人用】ページ(https://school.nikkei.co.jp/nn/special/ntest/individual/center-excert.html)にアクセス
  • 「テストセンターで受験する問題を選ぶ(以下のボタンをクリックする)」でどれか一つを選択しクリックしてください。
  • 画面が遷移します。一番下までスクロールしてください
  • 「時間枠を選択」のプルダウンをし、受験希望の県、市町村区、会場を選択すると試験会場が表示されます。受験予約可能の曜日、時間も表示されます。
申込み後、受験会場を確認したい

Excertマイページからご確認いただけます。
【マイページ>受験予定>試験の詳細】

受験終了後、受験結果はどこで確認できますか

Excertマイページからご確認いただけます。
【マイページ>試験結果>結果の詳細】

研修ドリルについて

研修ドリルとはなんですか

研修ドリルは、『経済知力』の学習を利用目的に日経TESTの半分にあたる50問40分という内容で構成されたテストになります。また、受験後に問題・解答をお渡しする点も日経TESTとは異なり、振り返り学習が出来る内容になっております。
但し、受験スコアは、「参考スコア」として100問の日経TESTを受験した場合の想定スコアを提示しております。 ※法人様のみご提供している商品になります。

研修ドリルの問題と解答が欲しいのですが、もらえますか

管理者にお送りする「アカウントお知らせ」メール内のURLからダウンロードできます。筆記試験では各冊子を提供しています。

研修ドリルの個人成績表の非開示はできますか

行っておりません。

■お問い合わせ窓口

日経TESTのお問い合わせ/筆記試験

代理店または日経TEST事務局 ntest@nex.nikkei.co.jp

Web受験のお申し込み後のご対応、受験者ヘルプデスク

日経TEST 試験運営センター  050(3091)3550  月~金、10:00 17:00
(国民の休日、土・日・祝日、年末・年始を除く)