マーケティングの基本
メッセージ
この講座では、近年の環境の変化を踏まえた、ビジネス現場での実践に必要なマーケテイングの基礎知識をわかりやすく解説します。このプログラムを学ぶことで、マーケティングの理論やフレームワークを実務での活用し、新たな施策を検討するための土台を養うことができます。
若手からリーダー、マネジメント層まで、階層や部門を問わず、ビジネスの現場で必要なマーケティングのリテラシーが身につきます。顧客の変化に対応するためにマーケティングを体系的に学びたい、と考える方におすすめします。
講師

石井 裕明
早稲田大学 商学部 准教授
著書『消費者行動における感覚と評価メカニズム―購買意思決定を促す「何となく」の研究—』(千倉書房)で日本マーケティング本大賞準大賞、日本商業学会奨励賞、日本広告学会学術図書部門学会賞を受賞。ほかに『1からのデジタル・マーケティング』『1からの消費者行動論』(以上、碩学舎)などがある。
学習内容
- マーケティングの本質である顧客志向の理解
- セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを通じて、顧客ニーズに対応し競争優位性を獲得する考え方
- 「製品」「価格」「プロモーション」 「流通」の組み合わせによる、 顧客にとって価値あるマーケティングの実践法 など
学習対象者
- ・顧客の変化に対応するための考え方と手法を学びたい方
- ・今日のビジネスパーソンに不可欠なマーケティングの基本知識を体系的に学びたい方
- ・マーケティング担当者、事業リーダー・マネジャー、新規事業担当者 など
学習できるスキル(2)
職務スキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- マーケティング
- プロモーション
- カスタマー
- 8
- 3時間51分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(8本)
無料サンプルを見る
1. はじめに 0:29:57 (1)この講座で学ぶこと
(2)今日の市場環境とマーケティング3. 顧客の意識から市場をとらえる 0:24:37 (1)その製品はどう手に取られたのか?
(2)カスタマー・ジャーニーから考える
(3)顧客の何に、アプローチするのか4. 誰に価値を提供するか? 0:25:53 (1)セグメンテーションの意義
(2)セグメンテーションの実施
(3)ターゲット顧客の設定5. 何を価値として提供するのか? 0:32:42 (1)自社が提供する価値とは
(2)顧客の心の中での位置づけを獲得する
(3)競争対応を意識したポジショニング戦略6. どのように価値を提供するのか?(1) 0:27:52 (1)マーケティング・ミックスの全体像
(2)製品による価値の創出
(3)価格による価値の設計7. どのように価値を提供するのか?(2) 0:27:02 (1)プロモーションによる価値の伝達
(2)流通による価値の提供
(3)マーケティング・ミックスのフィット8. デジタル化による影響を考える 0:31:20 (1)高度化するマーケティング手法
(2)顧客との関係を発展させる
(3)アナログとの両立を考える
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル