ニューノーマルな世界でこそ活きる 基礎から学ぶデザイン思考
メッセージ
デザイン思考とは、デザイナーがデザインを考案する際に用いるプロセスを、ビジネスの課題解決のために活用することです。
重要なことは、「ユーザー中心」という考え方。この考え方をもとに、サービスの課題の定義や解決を何度も試行錯誤します。
デザイン思考を事例を交え、基礎から学びたい方におすすめです。
講師
ユウイチロー
Art Dierctor,UI/UX Designer
この講師の他の講座
学習内容
- デザイン思考の概要について理解する
- ダブルダイヤモンドプロセスというフレームワークを用いて、デザイン思考を実践する
- デザイン思考をおこなうためのマインドを知る。
学習対象者
- 新しいサービスやモノを展開したいが、今のやり方でモノを売ることが難しいと悩んでいるプロダクトマネージャー
- デザイン思考をこれから学びたいと考えているビジネスパーソン
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- デザイン思考
- 課題解決
- イノベーション
- 3
- 2時間35分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(3本)
無料サンプルを見る
1. デザイン思考とは何なのか 1:26:34 デザイン思考の考え方や求められている理由、ダブルダイヤモンドプロセスというフレームワークについて解説します。デザイン思考の基礎的な知識を身につけましょう。
3. デザイン思考を実践するために 0:55:50 デザイン思考で大切なことは「ユーザー中心」でいることであり、様々な価値観に寄り添うことです。デザイン思考を実践するためのマインドを学びます。
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル