論理思考で考える問題解決講座
メッセージ
講師
藤本 剛士
イズムエデュメント株式会社 講師
教育コンサルティング会社にて講師・マネジャーとして活躍、最短最優秀社員賞受賞、最多研修担当日数7年連続を達成。
2011年 イズムエデュメント株式会社を設立。
階層別教育や各種スキル教育を中心に企業向けの社員研修や研修内製化事業として社内外の講師養成を手掛ける。
学習内容
- 論理思考(ロジカルシンキング)についての基本的な考え方
- 問題解決に役立つロジックツリー、ピラミッドストラクチャーの理解
- フレームワークを用いた問題解決の手法
- 実際の仕事に役立つ論理思考をベースにしたコミュニケーション手法
学習対象者
- 論理思考を強みにして、問題解決スキルを高めたいビジネスパーソン
- コミュニケーション力に課題を感じている若手営業パーソン
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- ロジカルシンキング
- ピラミッドストラクチャー
- 問題解決
- 9
- 2時間12分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. ロジカルシンキングとその活用場面 0:24:11 ロジカルシンキングとは何か、「演繹法と帰納法」と「MECE(ミーシー)」2つの基礎技術から理解していきましょう。
3. ロジックツリーを学ぶ 0:11:39 MECEを階層化して、情報をツリー状に分解・分析するのがロジックツリーです。その活用法から、問題解決のプロセスを学ぶことができます。
4. 問題定義(そもそも問題とは何か) 0:15:44 ビジネスシーンにおいて、そもそも問題とは何なのでしょうか。問題を定義する際に気を付けておくべきポイントを理解しましょう。
5. 問題設定(Whatツリー) 0:10:14 問題設定においては、問題の所在を特定することが非常に重要になります。Whatツリーを用いて問題を要素分解していきましょう。
6. 原因追求(Whyツリー) 0:16:13 設定した問題の原因を突き止める手法を学びます。原因追求にはWhyツリーを活用してみましょう。
7. 対策立案(Howツリー) 0:10:50 Howツリーを用いた対案の立案方法を学びます。対策案の評価方法についてもお伝えします。
8. 実行計画の3つのポイント 0:10:53 実際に、対策プランを実行レベルへ落とし込めるようになるために必要な3つのポイントを学びましょう。
9. 相手にわかりやすく伝えるツボ 0:15:43 論理思考と切っても切り離せない関係なのがコミュニケーション力です。対策を机上の空論で終わらせずに、実行してから重要になるポイントをお伝えします。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル