説例で学ぶ 「業績評価のための管理会計のカタチ」
メッセージ
講師

金子 智朗
ブライトワイズコンサルティング合同会社 代表社員、公認会計士・税理士
主な著書に、『MBA財務会計』(日経BP社)、『「管理会計の基本」がすべてわかる本』(秀和システム)、『管理会計がうまくいかない本当の理由-顧客志向で売上を伸ばす新アプローチ』(日本経済新聞出版社)、『合理性を超えた先にイノベーションは生まれる』(クロスメディア・パブリッシング)など。
http://www.brightwise.jp
学習内容
- 意思決定に役立つ"管理会計のカタチ"を理解する。
学習対象者
- 経営幹部、経営企画部門、経理財務部門
- 事業部門のビジネスリーダーとしてスキルアップを図りたい方
学習できるスキル(1)
職務スキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- 指標
- 業績評価
- 管理会計
- 3
- 1時間41分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(3本)
無料サンプルを見る
1. 強化・撤退すべき部門は 0:35:52 ・強化すべき部門の意思決定に使う指標を理解する
・撤退すべき部門の意思決定に使う指標を理解する3. 管理会計の違いが競争力を左右する 0:37:29 ・配賦における重要論点を理解する
・カタチにおける切り口を理解する
・管理会計のカタチが競争力を左右することを知る
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル