お客様との「ビジネス雑談力」

日々のニュース記事からの情報の選び方、お客様に役立つ話題に加工するためのコツなど、訪問先での会話に困らない「ビジネス雑談力」の高め方を、事例を交え分かりやすく解説します。

受講後の期待効果

  • 訪問先での会話に困らない「ビジネス雑談力」が高まる。

  • 相手に有益となる情報をどのように探し、ニュースを会話の「ネタ」にコツを学ぶ。

  • 多くの情報の中から、お客様のためになる情報をキャッチし、自分の言葉で表現できるようになる。

基本情報

総時間

3時間〜

プログラム例

1.ビジネス雑談とは
(1) できるビジネスパーソン、できないビジネスパーソン
(2) 分岐点はビジネス雑談(時事+経済ネタ)力にあった

2. 新聞から情報を切り取り「話題」を創り上げる

初級編 1つ1つの記事から話題を選ぶ ~ネタの取り入れ方~
中級編 複数の記事を読み比べて「話題」を「創る」 ~ネタに付加価値をつける~
上級編 顧客に応じて話題を使い分けよう ~ネタを独自に分析する~

3.「ビジネス雑談力」を磨くためのポイント

(1) 顧客と会話のキャッチボールをしよう
(2) 雑談は恋愛と同じかもしれない
(3) 経営者とイノベーションを生み出そう

※ここに掲載しているプログラムの項目および時間配分は一般的な例です。時間内に適宜休憩が入ります。

受講者の声

  • ビジネス雑談は、営業活動において特に重要であるが、どんな仕事においても重要な力だと学びました。幅広く経済事情を学び、取引先の業界のことはもちろんビジネスチャンスにつなげられるような雑談力が必要であると考えます。
    (建設業 新人社員)
     
  • ビジネス上の雑談では、どのような話題を選ぶと良いのか、という点から迷っていたが、研修を受講し、話のネタの選び方や切り出し方、雑談から信頼関係を築くための方法について、具体的に学ぶことができました。
    (保険業 中堅社員)
     
  • 経済雑談が勉強になりました。普通の雑談で終わっていたので、金融の人間としてもっと膨らむお話が出来るといいなと前から思っていましたが、参考になりました。
    (保険業 コンサルタント職)
※研修後のアンケートより