インサイドセールスにおけるメール営業の基礎理解
メッセージ
商談できる有望見込み客を商談担当に繋げるインサイドセールスでのメール営業が非常に重要になってきています。
この講座では、社会人として外せないメールの基本マナーから、読んでもらえるメールのポイント、そして情報共有の重要性についてなどを解説。
インサイドセールスにおける効果的なメール作成の極意を学びましょう。
講師
大島 佳子
株式会社 O.K.Evolution 代表取締役
不動産、大手英会話スクールなど15年を営業畑で過ごす。2005年にコーチング資格を取得し、2006年企業研修講師として独立。
新入社員研修から役職者までの階層別研修や、問題・課題解決、部下育成など、多岐にわたるテーマで年間約150本の登壇をし、現在に至る。
この講師の他の講座
学習内容
- インサイドセールスにおけるメール営業の重要性
- メールの基本マナー
- 読まれるメールの作成方法
- フィールドセールスへの繋げ方から、継続的なアプローチの方法
学習対象者
- 基礎からメール営業の極意を学びたい新人担当者
- さらなる顧客獲得を目指したいインサイドセールスリーダー
学習できるスキル(1)
職務スキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- インサイドセールス
- メール
- マナー
- 7
- 2時間42分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(7本)
無料サンプルを見る
1. 本講座の目的 0:30:47 営業形態の変化と、インサイドセールスにおけるメール営業の重要さ、そして本講座の目的についてお話しします。
3. 読んでもらえるメールとは 0:28:43 一対一を意識したイントロ文や、対象者が絞れていない場合の手順、顧客のタイミングのはかり方について学びましょう。
4. 営業メール実践① 0:18:13 実際にメールを作成してみましょう。興味・関心を呼ぶタイトルの工夫や、宛名と挨拶文、当事者意識をあげるポイントについて解説します。
5. 営業メール実践② 0:21:40 趣旨の整理から本文の内容についてお話しします。訴求ポイントを如何に簡潔にするかや、ホールパート法での整理の仕方、コンタクトメリットの提示について学びましょう。
6. 営業メール実践③ 0:13:15 相手に求める行動の明示や、DESC法でのコンタクト率の上げ方、安心感を与える工夫について学びましょう。クロージングから末文について解説します。
7. メール営業最後の仕事 0:20:35 SFAへの反映、フィールドセールスへのバトンの繋げ方、継続的なアプローチの場合の工夫についてお伝えします。最後には本講座のまとめもあります。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル