ビジネスパーソンのためのデータ分析・活用入門
メッセージ
講師は、『日産で学んだ 世界で活躍するためのデータ分析の教科書』をはじめ、多くのビジネス書を世に出している柏木吉基氏です。日産自動車で数々の経営課題をリードし、V字回復経営を直接支えた実務家による講座です。
講師

柏木 吉基
データ&ストーリーLLC代表/多摩大学大学院MBA 客員教授/横浜国立大学 非常勤講師/元 日産自動車 ビジネス改革チームマネージャ
これらの経験と実績を生かし、2014年10月に「仕事の成果」に直結する実務データ分析トレーナーとして独立。 実務家ならではの実践的で分かりやすい講義に定評がある。
『日産で学んだ 世界で活躍するためのデータ分析の教科書』、『データ競争力を上げる上司、下げる上司』(日経BP)ほか著作も多数。日経情報ストラテジーで「間違いだらけのデータ分析」(2014年4月号〜2015年9月号連載)、「マネジャーのためのデータリテラシー講座」(2015年10月号~2016年9月号連載)、「あまのじゃくなロジカルシンキング」(2016年10月号~2017年8月号)、ITpro(現・日経クロステック)で「データ活用に必須の課題分解術」(2017年9月~2018年2月)を執筆。
学習内容
- データ分析を実務に生かすために必要な考え方とステップ
- データ活用の具体的な手順、比較評価、要因の特定
- データ分析・活用の実践に向けたフレームワーク
学習対象者
- 実務でデータ分析を活用したいすべてのビジネスパーソン
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- データ分析
- データ活用
- フレームワーク
- 9
- 1時間16分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. イントロダクション 0:08:59 データ分析やデータ活用が企業にとってなぜ必要なのか。よくある意思決定の問題点を挙げながら、データを基に客観的に判断することの重要性を解説します。
3. なぜ「データを活かす」に失敗してしまうのか 0:05:33 データ分析を実務に活かそうとして失敗する事例が少なくありません。それはなぜなのか、どうすれば失敗しないのかを理解しましょう。
4. 「データを活かす」には何が必要か 0:07:20 データを活かすには分析の前と後が重要です。それはなぜか、何をすべきなのかを解説します。
5. STEP1~具体的なゴールを決める 0:07:12 ここからデータ活用の具体的な手順に入っていきます。まずは具体的なゴールを決めることから始めましょう。
6. STEP2~比較により評価をする 0:09:30 2つ目のステップは評価です。現状を示すデータを他のデータと比較して差を見つけることが必要です。
7. STEP3~要因を深掘りする 0:11:22 現状を把握して問題点を絞り込めたら、要因を特定します。そのための方法を見ていきましょう。
8. アウトプットの出来を格段に上げる「結論」 0:05:46 データから導き出す「結論」とはどうあるべきか? 2つのチェックポイントを押さえておきましょう。
9. 実践に向けたフレームワーク集 0:05:53 仕上げに実践のためのフレームワーク集を紹介します。これらを使いこなせれば、実務にデータ分析を活かせるようになるでしょう。
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル