ビジネスを成功に導くネゴシエーション講座
メッセージ
本講座では、様々な要素の集合体として存在する交渉を個別の要素に分解し、体系的に身に着けていくことを目的としています。日頃の自分の交渉やコミュニケーションを振り返り、スキルの伸びしろのある箇所を見つけ、伸ばしていくことを目指します。
講師

野村 尚義
マーキュリッチ株式会社取締役
学習内容
- ネゴシエーションの全体像
- ネゴシエーションにおけるシナリオの立て方と構成要素
- ネゴシエーション現場で発揮すべきコミュニケーションスキル
- 交渉相手からのYesを引き出す心理テクニック
学習対象者
- 営業部門、購買部門、技術部門など交渉の機会のある方
- 交渉の技術を体系的に知りたいと考えているビジネスパーソン
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- シナリオ
- ネゴシエーション
- 心理テクニック
- 9
- 3時間08分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. ネゴシエーションの全体像 0:17:30 交渉では戦わない交渉として「お互いのwin-winを実現するクリエイティブな交渉」を目指すが、いざとなったときに戦えるだけの力を養っておきましょう
3. シナリオプランニング2 説得力を高める具体化 0:19:07 話の論点が的を射てても、抽象的な話は相手に刺さりません。話を具体化し相手に印象付けるために事例・データ・対比のテクニックを用いましょう
4. シナリオプランニング3 交渉シナリオをさらに強化する 0:22:40 交渉シナリオをより使えるものにするために、PlanB(次点以降の落としどころ)、相手側のシナリオにも意識を向け考えを深めておきましょう
5. シナリオプランニング4 シナリオプランニングシート 0:10:21 交渉では考えるべき項目が多いので抜け落ちが発生してしまいがちです。それを避けるためにシナリオプランニングシートに書き落としながら考えをまとめていきましょう
6. ネゴコミュニケーション1 全体像・話し方 0:29:20 印象的に、かつわかりやすく話すことで交渉相手から「雑に扱ってはいけない人物」として捉えられるように工夫していきましょう
7. ネゴコミュニケーション2 効果的な聴き方 0:18:19 聴き方に工夫することで、交渉相手から必要な情報を引き出すことができるだけでなく、交渉中の話題をうまくコントロールすることもできます
8. ネゴコミュニケーション3 Yesを導く心理テクニック前編 0:20:23 交渉において攻めの心理テクニックを4つご紹介します。これらを用いることでこちらが有利な着地点に導きやすくなります
9. ネゴコミュニケーション4 Yesを導く心理テクニック後編 0:21:23 交渉において守りの心理テクニックを4つご紹介します。これらを用いることで相手の要望をかわしやすくなります
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル