ハイブリッド・マネージャーの手引き
メッセージ
講師

天笠 淳
アネックス代表取締役/人事コンサルタント
学習内容
- ハイブリッド・マネージャーに求められる視点
- 働き方の潮流
- 就業規則の理解と運用
- ダイバーシティをとらえる視点
- 無意識におこるハラスメント
- パワーハラスメントの法制化
- 出産・育児・介護休業の取得促進
- テレワークと組織開発
- 進化する組織
- テレワーク下の組織風土づくり
- 職場活性化の条件
- テレワークと人材育成
- 組織づくりのための対話
- 相互理解は歩み寄りから
- コーチングを活用した相互理解
- ジョブ型と目標設定
学習対象者
- マネージャーやリーダー、およびその候補
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- 働き方改革
- ダイバーシティ
- 組織風土
- 15
- 3時間36分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(15本)
無料サンプルを見る
1. ハイブリッド・マネージャーに求められる視点 0:22:27 アナログとデジタルの融合、対面とオンラインの活用。今、マネジャーには何が求められるのかを解説します。
3. 【Management】就業規則の理解と運用 0:12:12 就業規則は働き方改革運用の大前提。だからといって、丸暗記は必要ありません。押さえどころを解説します。
4. 【Management】ダイバーシティをとらえる視点 0:10:58 生き方の多様化が働き方にも影響を及ぼすようになってきました。ダイバーシティを正しく理解しましょう。
5. 【Management】無意識におこるハラスメント 0:12:14 ハラスメントの多くは無意識のうちに発生します。マネジャーは、日頃から予防意識を持つことが大切です。
6. 【Management】パワーハラスメントの法制化 0:13:24 パワーハラスメントが法律で定義されました。職場がギスギスしないように、正しい知識の習得が必要です。
7. 【Management】出産・育児・介護休業の取得促進 0:13:18 出産・育児・介護休業の取得促進に当たり、マネージャーに求められる業務配分能力などについて解説します。
8. 【Leadership】テレワークと組織開発 0:14:57 対面でもテレワークでも、組織のパフォーマンスを高める取り組みは不可欠。組織開発について解説します。
9. 【Leadership】テレワーク下の組織風土づくり 0:13:26 テレワーク下で難しいのが、組織風土づくりです。職場の在りたき姿を実践するためのノウハウを紹介します。
10. 【Leadership】職場活性化の条件 0:13:24 成功するチームを構築するために最も重要なのは、心理的安全性です。職場活性化の条件について考えます。
11. 【Development】テレワークと人材育成 0:18:07 新入社員研修はリモート型やe-ラーニングがもはや主流に。対面とは違う、教え方のコツを紹介します。
12. 【Development】組織づくりのための対話 0:12:34 組織開発において対話は重要ですが、オンラインで実践するのはなかなか大変。ノウハウを紹介します。
13. 【Development】相互理解は歩み寄りから 0:18:11 コミュニケーションは相互の理解が欠かせません。より良いコミュニケーションを図るための指標とは。
14. 【Development】コーチングを活用した相互理解 0:12:54 部下の目標を明確にし、傾聴することで部下の能力や意識を引き出していくコーチングのコツを紹介します。
15. 【Development】ジョブ型と目標設定 0:14:35 マネージャーは職務分掌を理解した上で、部下の役割や仕事を確認しましょう。面談の進め方にも言及します。
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル