労務管理の基礎知識
メッセージ
働き方改革を国が推進している流れを受け、労務管理に注目が集まっています。雇用や労働時間の管理が徹底されていないと「ブラック企業」のレッテルが貼られ、企業の評判に影響するリスクをもたらします。労務管理を学ぶべき対象は新任マネジャーだけではなく、経験のある管理職も知識の再確認とアップデートが必要です。
本講座では、労務管理の全体像から雇用管理、労働時間、給与、有給休暇、各種保険、衛生管理、新しい労務管理、就業規則やその他規定について取り扱います。昨今問題となっているハラスメントやメンタルヘルスなど、従業員の健康を守る手段やトラブル発生時の対応についても取り上げます。
※本講座は動画学習のみで、ダウンロード可能な資料はございません
講師

三田 弘道
株式会社Flucle 代表取締役
学習内容
- 労働時間、給与、採用、退職、解雇など労務管理に必須の基礎知識を学べます
- 実務経験豊富な社会保険労務士が、発生しやすいトラブルを予防・回避するための知識を具体的に解説します
- ハラスメント、メンタルヘルスなど、従業員の心身の健康を守るための知識と発生時の対応策を学びます
学習対象者
- 新任管理職、管理職候補者
- 人事総務担当者
- 労務管理の基本を学び直したい方、労使間トラブルの動向などの知識をアップデートしたい方
学習できるスキル(2)
職務スキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- 労務管理
- メンタルヘルス
- ハラスメント
- 9
- 4時間06分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. 労務管理の全体像 0:17:09 労務管理を学ぶ目的や労働法について扱います。
3. 労務管理の労働時間 1:08:00 労働時間の計算方法、労働時間を適切に把握・管理しないことによるリスク、フレックスタイム制などについてレクチャーします。
4. 給与 0:20:56 賃金に関する残業手当や賞与についてレクチャーします。
5. 休暇 0:20:23 有給休暇や特別休暇などの取り扱いについてレクチャーします。
6. 保険 0:09:11 労働保険、社会保険、保険料の計算方法についてレクチャーします。
7. 衛生管理 0:20:01 福利厚生や健康診断、メンタルヘルス、注目が高まっているハラスメント対策についてレクチャーします。
8. 新しい労務管理 0:24:22 働き方改革関連法やテレワークなど労務管理上新しいテーマについてレクチャーします。
9. 就業規則・規定 0:11:44 就業規則がない場合のリスクや労働時間計算、労務管理における出産育児の対応についてレクチャーします。
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル