BtoBマーケティング- 収益分析の考え方を学ぶ
メッセージ
重要なのは自分たちの役割を曖昧にせず、マーケティング組織が担う内容を明確にすることです。
見込み顧客、既存顧客との接点、顧客との商談機会を作り、受注・売上に貢献することが、マーケティング組織に求められる役割です。
マーケティング収益分析に必要な環境やデータ設計、考え方を理解しましょう。
講師
富家 翔平
「営業プロセス改革×マーケティング推進」プロジェクトを牽引し、マーケティング組織と新規事業の立ち上げを行っている。現在はマーケティング部 部長として、3事業のマーケティングを担当。戦略的なマーケティング施策の実行による事業貢献に挑戦している。
BtoBマーケティングをテーマにしたイベントやセミナー、メディアへの登壇実績多数。
学習内容
- マーケティング収益分析に必要な環境やデータ設計、考え方を理解する。
- リード創出を起点に顧客生涯価値(LTV)最大化を実現するために実施することを学ぶ。
学習対象者
- BtoBマーケティングの基礎・考える力を身に付けたいマーケター
- 戦略的なマーケティング施策の実行により、事業貢献に挑戦したい担当者
学習できるスキル(2)
職務スキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- CPA
- ユニットエコノミクス
- LTV
- 7
- 2時間30分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(7本)
無料サンプルを見る
1. BtoBマーケティング組織の役割と構成 0:26:49 リード創出から受注までの流れとマーケティング組織の関わりを理解し、マーケティング組織に求められる役割を学びましょう。
3. 収益分析のためのマーケティング施策の成果計測 0:27:14 収益分析のために必要な環境や集計のための設計を理解し、マーケティング施策の成果計測方法を解説します。
4. マーケティング施策のCPAとROI 0:24:33 CPAの計算方法を理解しましょう。マーケティング施策のROI試算方法についても学びましょう。
5. マーケティング戦略の自由度を左右するLTVとCAC 0:13:16 ユニットエコノミクスとLTVのCAC関係性を理解し、LTVがマーケティング戦略に与える影響を学びましょう。
6. LTVの計算と改善アクション 0:16:39 LTVの計算方法を理解し、LTV改善のためのアクションについて解説します。
7. マーケティングプランの策定 0:19:47 リード創出から受注・LTV最大化の全体マップからマーケティングプランを描き、施策や企業の分析と全体最適の観点から実施すべきアクションについてお話しします。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル