DX時代に必要なUXの考え方と基礎知識
メッセージ
講師

藤井 保文
一般社団法人UXインテリジェンス協会 事務局長 株式会社ビービット 執行役員CCO 兼 東アジア営業責任者
この講師の他の講座
学習内容
- UXとはなにか、がわかる
- UXが重要となる背景を理解する
- 立ち上げフェーズとグロースフェーズそれぞれに必要なUXのプロセスと留意点を学ぶ
学習対象者
- 企業におけるDX推進リーダーおよび担当者の方
- UXという言葉を聞いたことはあるものの、どのように進めればいいかわからない方
- 正しくUXの考え方やアプローチを理解したい方
学習できるスキル(1)
ビジネススキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- UX
- アフターデジタル
- DX
- 11
- 1時間44分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(11本)
無料サンプルを見る
1. イントロダクション 0:03:19 ・講師紹介
・UXインテリジェンス協会の紹介3. UXが圧倒的に重要になる2つの理由 0:09:55 ・アフターデジタル時代にUXが重要になる理由を理解する
4. アフターデジタル型産業ヒエラルキー 0:11:45 ・産業構造や価値の変化を事例を通して理解する
5. UXのスコープとビジネスへの適用重要性 0:07:00 ・アフターデジタル時代の顧客提供価値とは何かを理解し、DXの本質的な目的を理解する
・UXのスコープとビジネスへ適用する際の考え方を理解する6. バリュージャーニーの事例から見るUXグロースモデル 0:12:54 ・ランニングアプリの事例を通してUXグロースモデルを理解する
7. UX型のビジネス企画・実装に必要な活動 0:03:34 ・UX型のビジネスに転換し、企画と実装を行うために必要な2つの活動を理解する
8. UX型にビジネスを変革・成長させる2つの方法 0:09:57 ・トップダウン型とボトムアップ型の違いを踏まえ、それぞれがどのようなビジネス目的に適しているかを理解する
・2つの型に共通する、UXの企画実装に必要なエッセンスを理解する9. トップダウン型のUX企画 0:16:38 ・トップダウン型のUX企画を進める際に重要な考え方を、事例を通して理解する
10. トップダウン型での事業のUX設計のポイント 0:09:17 ・トップダウン型のUX設計を進める際に重要な3つのポイントを理解する
11. ボトムアップ型のUX企画 0:08:30 ・ボトムアップ型のUX企画・設計を進める際のポイントと必要な考え方を理解する
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル