UX組織開発概論
メッセージ
「ユーザーエクスペリエンス(UX)」とは生活や社会を形作る重要な技術・考え方であり、ビジネスの根幹を支えるものです。DX人材の重要性が高まる今、UX起点でビジネスを捉えて業務を遂行することはすべてのビジネスパーソンにとって必須スキルといえます。一方で「UXをどのように導入すれば良いか分からない」「UXを全社推進するための組織が機能していない」といった課題を抱える企業も多いのではないでしょうか。本シリーズでは、企業がUXドリブンになり、あらゆる方々がUXを実践できるようになるための方法を学びます。第3回では「UX組織開発」をテーマに、企業がどのようにUX組織へと変容していけば良いかについて解説します。
顧客体験(UX/CX)へ向き合う基本的な考え方や技能取得の出発点として「UX検定基礎」をご用意しております。
講師

小浪 宏信
一般社団法人UXインテリジェンス協会 副事務局長 株式会社電通デジタルCXトランスフォーメーション部門 部門長
携帯キャリアでのBtoBtoC事業の立ち上げ支援のほか新規サービスの立ち上げを多数経験。顧客体験設計を中心とした企業の変革コンサルティング業務等に従事。
20年、顧客体験変革を起点としたDX推進をミッションとするCXトランスフォーメーション部門を立上げ、新規事業立上げや既存サービスの改革、組織開発や専門人材育成等をテーマとしたプロジェクトの計画・推進をメインで担当。
21年5月のUXインテリジェンス協会の設立に尽力し、初代副事務局長に就任。
学習内容
- UXが重要になる理由、ビジネス貢献の要因変化、UXのビジネス貢献のマネジメントを理解する
- UX組織が担うミッションと業務、UX組織の人材要件を理解する
- 理想的なUX組織のあり方、UX組織の段階的発展の型、発展過程の具体アクションを理解する
学習対象者
- UX組織への変容をミッションとするマネジメント層の方
- UX組織で働くこととなる現場メンバーの方
学習できるスキル(2)
ビジネススキル(2)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- UX
- 組織開発
- DX
- 3
- 0時間51分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(3本)
無料サンプルを見る
1. 重要性の高まるUXの取組み 0:19:31 社会、生活者、企業の環境変化により、デジタルを活用したUX構築の重要性が拡大しています。
ビジネスの要点が「購入・契約の効率化」から「顧客との長く良い関係づくり」へ変容することで、新規顧客の獲得偏重ではなく、顧客との長期的な取引継続が収益の柱へと変化しています。3. UX組織への段階的な変革ロードマップ 0:16:24 UX組織の理想的なあり方として、戦略、組織、人材、業務、システムの5つのレイヤーで組織を捉えることが重要です。
UX組織の発展を4つのステップで整理し自社の現状を捉えながら、次の段階への発展に向けて各レイヤーで求められる具体的なアクションを学びます。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル