初歩から分かる商品・サービス企画の進め方
メッセージ
商品やサービスの企画は、具体的にどのように立ち上げ、進めていけば良いのでしょうか。そんな基礎的な部分からスタートする新人向け講座です。
必要な事前情報の収集方法や、分析のための調査業務、そして活用できるフレームワークについて解説します。
企画する商品・サービスの定義づけと立ち位置を決める際に考慮したいポイントについても、抑えられるようになりましょう。
講師
野崎 馨一郎
2021年年初より、近年爆発的に日本人ユーザが増加しているビジネスSNSのLinkedInでアクティブな情報発信を行い、同年12 月にLinkedInジャパンによるLinkedIn「クリエイター・オブ・ザ・イヤー2021」人を惹き付けるクリエイター10人に選出。
また2021年4月より、F5 Employee Inclusion Group (ダイバーシティ&インクルージョン活動)の多文化推進グループのアジア地域のリードに就任。
学習内容
- 商品・サービス企画と呼ばれる一連の業務の概要を理解する。
- 商品・サービス企画に必要な事前情報収集と分析に必要な調査業務、及び活用できるフレームワークを理解する。
- 企画する商品・サービスの定義づけと立ち位置を決める際に考慮したいポイントを抑える。
- データと仮説で設定した商品・サービス定義を客観的視点で検証する。
- 収集したデータや考察を理解しやすいアウトプットに落とし込む。
学習対象者
- 商品・サービス企画の立て方や進め方の基本を学びたいと考えている新人担当者
学習できるスキル(1)
職務スキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- 企画書
- カスタマージャーニーマップ
- インタビュー
- 7
- 2時間22分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(7本)
無料サンプルを見る
1. はじめに 0:06:42 この講座の目的と、商品・サービス企画の概要についてお話しします。
3. 商品・サービス定義 0:26:45 メッセージニングとポジショニング、カスタマージャーニーマップ、商品・サービスによるビフォーアフターについて解説します。
4. サービスの仮説検証 0:23:32 モニター、テストマーケティングや、専門家・業界アナリストインタビュー、アジャイルな企画プロセスについて解説します。
5. 企画書と意思決定 0:10:49 最適化・企画書作成、商品・サービス企画のプレゼン、社内議論についてお話しします。
6. サービス企画書サンプル紹介 0:26:46 サービス企画書のサンプルをご紹介します。
7. まとめ 0:03:35 本講座のまとめです。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル