円滑な商品・サービス開発の進め方
メッセージ
準備の段階での定義づけ・ゴール設定が後々に大きく影響することもあり得る商品・サービス開発。
この講座では、商品・サービス開発にとりかかる最初に押さえておきたいポイントについてお話しします。
ローンチプロジェクトの招集からキックオフ、運営、イレギュラー対応や、関係部門とのやり取りについてのノウハウをお届け。
これから商品・サービス開発に携わる新人の方にオススメの講座内容となっています。
講師
野崎 馨一郎
2021年年初より、近年爆発的に日本人ユーザが増加しているビジネスSNSのLinkedInでアクティブな情報発信を行い、同年12 月にLinkedInジャパンによるLinkedIn「クリエイター・オブ・ザ・イヤー2021」人を惹き付けるクリエイター10人に選出。
また2021年4月より、F5 Employee Inclusion Group (ダイバーシティ&インクルージョン活動)の多文化推進グループのアジア地域のリードに就任。
学習内容
- 商品・サービス開発と呼ばれる一連の業務の概要を理解する
- 商品・サービス開発にとりかかる最初に押さえておきたいポイントを理解する
- ローンチプロジェクトの招集からキックオフ、運営、イレギュラー対応において重要なポイントを理解する
- ローンチプロジェクト運営において様々な関係各部門とのやり取りを可能性のある部門ごとに把握する
- ローンチ前後のタスク、役割分担などを理解する
学習対象者
- 商品・サービス企画の立て方や進め方の基本を学びたいと考えている新人担当者
学習できるスキル(1)
職務スキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- プロジェクト推進
- アジャイル開発
- チェンジマネジメント
- 9
- 2時間45分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(9本)
無料サンプルを見る
1. はじめに 0:09:59 この講座の目的と、商品・サービス開発の概要についてお話しします。
3. プロジェクト運営・基本 0:16:10 プロジェクトのキックオフ、プロジェクトの定例ミーティングやプロジェクト管理についてです。
4. プロジェクト運営・応用 0:22:27 チェンジ・マネジメントやアジャイルな開発プロセスについてお話しします。
5. 部門横断の対応・その1 0:22:52 広報や、営業、Web販売、販売代理店やマーケティングについて解説します。
6. 部門横断の対応・その2 0:18:13 開発・製造についてお話しした後、法務・経理について学びます。その後でサポート、ヘルプデスク、CSMについて解説します。
7. ローンチ当日に際して 0:15:56 ローンチ直前、当日、ローンチ後についての流れを解説します。
8. 成功事例・失敗事例紹介 0:13:39 成功事例、失敗事例をご紹介します。
9. まとめ 0:02:39 本講座のまとめになります。
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル