価値創造のためのマーケティング思考法
メッセージ
講師

若林 宏
日本経済新聞社 教育事業ユニット 研修・解説委員
この講師の他の講座
学習内容
- ヒット商品をマーケティング理論で因数分解していくことを通じてその要因をつかむノウハウ
- 顧客や消費のトレンドを知り、変化の兆しをつかみ、ビジネスに活かす方法
- マーケティングの考え方を仕事で活用するための思考法と情報収集の方法(情報術)
学習対象者
- マーケティング担当者、事業リーダー・マネジャー、新規事業担当者
- 顧客の変化と自社ビジネスを結び付ける思考法を身につけたい方
- 新しいビジネスを生み出すための情報収集の仕方と着眼点を学びたい方 など
学習できるスキル(1)
職務スキル(1)
3つの特徴
- 1
ビジネスに直結するスキルが100以上
豊富な講座群から、あなたの課題を解決できる講座が見つかる!
- 2
3分のキャリア設定で最適講座をリコメンド
「職種」や「レベル」を選ぶと必要なスキルを学べる講座が見つかる
- 3
購入した講座は期間の定めなく視聴可能
何度でも学習できる。メモ機能やワード検索機能も多数
- マーケティング
- デジタル
- トレンド
- 7
- 3時間19分
- 学習証明バッジ
チャプター一覧(7本)
無料サンプルを見る
1. はじめに 0:30:50 (1)この講座で学ぶこと
(2)顧客にとっての価値とは何か?
(3)価値をどうやって創造するか3. ヒット商品を知り、売れたワケを考える② 0:31:24 (1)トレンド感度を高めるためには
(2)ネット情報の真偽を見極める
(3)販売データやメディア記事の利用法4. ヒット商品に共通するトレンドをみつけよう 0:21:09 (1)「帰納法」的考え方を身に付ける
(2)【ケース】ヒット商品番付でキーワード探し
(3)消費者を取り巻く大きな構造変化は何か5. 今後のトレンドを予想しよう 0:28:47 (1)「演繹法」的考え方で論理を組み立てる
(2)情報をもとに仮説を立て、将来を先読みする
(3)【ケース】新聞記事からヒット候補を探す6. これだけは知っておきたいデジタルマーケティング 0:41:44 (1)進むマーケティングのデジタル化
(2)D2Cで何が変わるのか
(3)BOPISサービス7. この講座のまとめ 0:05:46 (1)トレンドへのアンテナを高くする
(2)ヒット商品の背後に消費者の大きな変化
(3)情報をもとに仮説を立てて先読みをする
この講座が含まれているコース すべてのコース
この講座を見ている方におすすめ
スキルから探す
- コンセプチュアル
- ヒューマン
- テクニカル