The two are cut from the same cloth. They even sound alike on the phone.
(あの2人はそっくりね。電話の声までそっくり)
Vocab Aid:
sound alike(似て聞こえる)
見かけも態度、振舞いも「そっくり」、つまり「よく似ている」ことを言う英語表現はいくらでもあります。「あいつは親父そっくりだ」はHe is identical to his father.でもいいし、もうちょっとシャレてHe is a chip off the old block.(彼は元木の切れ端だ)でもいい。今日はもうひとつ(be) cut from the same cloth(同じ布から裁断されている)を覚えましょう。珍しくわかりやすいイディオムです。ひとつひとつの単語の意味も文の仕組みもわかるのに、全体の意味がわからない――。慣用句とはえてしてこんなものですが、このフレーズは字面だけで中身が推察できるレアなケース。別々の服でも、同じ生地から作ったものなら色も柄も「そっくり」なのは当りまえの話です。
How to use:
- What? What’s so funny?
- Nothing. I just realized you are cut from the same cloth as your mom.
- なに、何がおかしいの?
- 別に。ただ君はお母さんそっくりだと思っただけだよ。
Further Study:
見かけもそうなら態度、振舞いの悪さも「そっくり(と思われる)」ことを(be) tarred with the same brush(同じ筆でタールを塗られる)と言います。このフレーズに関しては、わからない単語はひとつもないのに、なぜこれがその意味になるのかピンとこない――と、例の慣用句の持つややこしさがあります。でも、これをtar ~ with the same brush(同じ筆でタールを塗る)と能動態で使ってみたらどうでしょうか。「(ワルと)~を一緒くたにする」の意味が見えてきて腑に落ちませんか。
It’s not fair for Tom to be tarred with the same brush as a guy like Dick.
(ディックみたいなのとそっくりと言われては、トムも立つ瀬がない)
Jane and Sally may be sisters, but don’t tar them with the same brush.
(ジェーンとサリーは姉妹かもしれないけど、2人を一緒くたにしてはいけない)
コスモポリタン・インスティテュート(CI)